最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:419814
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

6月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、梅若ご飯、鰆の西京焼き、おかかあえ、かきたま汁です。

給食時間です。
いつもは、賑やかな声が聞こえてくるのですが。
今日は、廊下が静かです。
何か、あったのでしょうか?
教室に入って見ました。
こどもたち、静かに給食を食べていました。
「こんにちは、今日はみんな静かですね!」
「は〜〜〜〜い」
「給食、残さずに、食べてくれますか?」
「は〜〜〜い!!!」
元気な返事が、返ってきました。
あまりにも、元気で、良い返事なので、うれしくなって何度も聞きました。
「給食、残さずに、食べてくれますか?」
「は〜〜〜い!!!」
3回〜4回くらい、同じことを聞いてしまいました。
こどもたちの元気で大きな声、そして「おいしい顔」 胸が「キュン」としました。
     栄養士   小田孝子



6月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、揚げパン、ワンタンスープ、フライビーンズです。

「ねえ、ねえ、このパン、おいしいね。」
「これ(パン)、またつくってね。」
「あしたも、このパン、だしてね。」
「揚げパン」大人気でした。
残ったパンもすぐに、売り切れました。
パン箱に残った「砂糖」まで、食べてしまいました。

もちろん「ワンタンスープ」も人気なので、すぐに売り切れになりました。
スープが、無いことが分かっていても、食器を持って本当にないのか、確かめています。
「ワンタンスープ」の大好きコールもいちだんと大きな声でした。
「このスープ、すき!」
「スープ、おかわりしたよ!」
こどもたちの「おいしい顔」、「うれしそうな顔」が、教室にあふれています。
    栄養士   小田孝子


6月2日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華丼、中華スープ、サイダーゼリーです。

「ねえ、ねえ、きょうの、きゅうしょくは、ちゅうかりょうり???」
このような質問は、初めてでした。
「そう、今日の給食は。中華料理。」
「ほらね、あたったでしょ。!」とれも、うれしそうです。

「ほら、ぎゅうにゅう、ぜんぶ、のんだよ。」
「すごいね、牛乳全部飲んで、後の給食は、残さずに食べられますか?」
「うん、だいじょうぶ!」
と、言ったそばから、あっという間に「完食」してしまいました。
「中華丼」は、ご飯もご飯にかける具もなしです。
「スープ」も入れ物を見るとからっぽ。
最後に残った「サイダーゼリー」は、「じゃんけん」です。
さあ、始まりました。
「じゃんけん」もつれてます。
決まりました。
「ゼリー」をもらった子の「おいしい顔」とっても、うれしそうでした。
    栄養士    小田孝子

6月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷やしきつねうどん、パリパリサラダ、ぶどう豆です。

「ねえ、ねえ、どうしてこれ、パリパリサラダって、いうの???」
「それは、サラダの中に入ってる、何かがパリパリしてるから!!!」
「だれか、わかりましたか」
小さな声、大きな声が、
「じゃがいも!」「じゃがいもだよ!」「じゃがいもじゃあないの」
「みんな、すごいね、よくわかったね、そう、じゃが芋です」
「今日のサラダに、入っているじゃが芋は、細く切って、油で揚げてあります。」
「食べるとパリパリ言うでしょ、だからパリパリサラダなの!!!」
「え〜〜〜、じゃがいもは、カリカリじゃあないの!!!」
今日もこどもたちは、「おいしい顔」で、「パリパリサラダ」を頬張っています。
    栄養士   小田孝子



検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 避難訓練
委員会活動
6/8 プール事前検診
日光事前検診(6)
学校説明会
学校公開始
安全指導
6/9 日光自然教室
6/10 日光自然教室
6/11 日光自然教室
6/12 学校公開終
学校総会
土曜参観
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305