校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

3年生授業の様子(11月5日)

 3年生の美術では、ドライポイントを行っています。樹脂の板にニードルで傷をつけて、傷の中にインクを詰めてプレス機で版を写し取ります。凹版の一種です。細かい線を重ね、立体的に表現していました。
 また、3年生の理科では、力学の実験を行っていました。斜面に球体を転がせて、物体が動かされた距離を測り、力の大きさを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生野外活動事前指導(11月5日)

 2限から2年生が1来週の野外活動に向けての事前指導を行っています。
 日程やルールの確認とともに、今日は大きな荷物を持って登校し、持ち物の確認も行います。
 天候も気がかりですが、安全に楽しく過ごせるよう願っています。
画像1 画像1

避難(火災)訓練(11月5日)

 1限に火災時を想定した避難訓練を行いました。
 本館1階東側から出火したことを想定し、出火場所から速やかに離れることができる避難経路を使い運動場に避難しました。
 生徒は、訓練に真剣に臨み、静かで落ち着いた速やかに行動することができました。
 特に2・3年生では、野外活動や修学旅行を目前にして、旅行先でも安全な行動ができるように学年主任から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・3年生の授業から(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化の日の祝日をはさみ、木曜日の本日、良い天気に恵まれています。

 3年生の道徳では、教科書にある「カーテンの向こう」という題材で学習しました。
 2年生の理科では、圧力について、学習しています。バレリーナのつま先にかかっている圧力と象の足にかかっている圧力はどちらが大きいかを計算で考えていました。
 技術では、電気回路について、家庭科では郷土料理について調べていました。

2021年度 瀬戸地方中学生サッカー(U−14)大会予選リーグ2(11月3日)

画像1 画像1
 サッカー部は午前中に続き、12時半から予選リーグ2試合目に臨みました。
 前半開始5分、9分過ぎに相手の攻撃をしのぎ、一気に攻撃に転じ、2点を先制することができました。
 後半に入り早々にカウンターから得点をあげました。しかし、すぐに得点を許してしまいました。残り時間わずかのところでさらに失点をしましたが、最終的に3−2で勝利することができました。
 保護者の皆様、送迎、応援ありがとうございました。次回は6日土曜日に瀬戸市民公園で行われます。

2021年度 瀬戸地方中学生サッカー(U−14)大会 予選リーグ(11月3日)

画像1 画像1
 サッカー部は、本日から行われているU−14の大会に臨んでいます。瀬戸市と尾張旭市の中学校、全7チームが、AとBの2つのリーグに分かれて予選を行います。
 水無瀬中は4チームで競うAリーグに所属し、今日は2試合を行います。場所は尾張旭市の晴丘グランドです。
 1試合目は9時から行われました。ボールの占有率は、ほぼ同じでしたが、後半に1点を失ってしまい、悔しい敗戦となりました。12時半からの2試合目で挽回をしてもらいたいと思います。

2年生トーチトワリングリハーサル(11月2日)

 今日、2年生のトーチ部が16時20分から野外活動当日と同様に、一曲を通しでリハーサルを行いました。
 水無瀬中学校では、サイリウムライトを使って安全にトーチトワリングを行っています。
 限られた時間の中で、一生懸命に練習をしてきました。野外活動当日、願わくは満天の星空の下で色とりどりの光の花がさ2年生のトーチ部が16時20分から野外活動当日と同様に、一曲を通しでリハーサルを行いました。
 水無瀬中学校では、サイリウムライトを使って安全にトーチトワリングを行っています。
 限られた時間の中で、一生懸命に練習をしてきました。野外活動当日、満天の星空の下で演技できることを願っています。
画像1 画像1

1年生校外学習閉会式(11月2日)

画像1 画像1
 予定より少し早めに、無事に学校に到着することができました。
 天気に恵まれ、よい校外学習ができたと思います。

1年生校外学習 : リトルワールド9(11月2日)

 各班それぞれで、様々な国の衣食住を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習:リトルワールド8(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドイツエリアで班ごとに集合写真を撮りました。

1年校外学習:リトルワールド7(11月2日)

画像1 画像1
 しおりに見学のメモをとっています。



1年生校外学習:リトルワールド6(11月2日)

画像1 画像1
北海道アイヌの家の前です。

1年生校外学習:リトルワールド5(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
タイのバスの前で撮りました。とても天気が良いです。

1年生校外学習:リトルワールド4(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
各班でお弁当を食べています。

1年生校外学習:リトルワールド3(11月2日)

画像1 画像1
フランス アルザス地方の家の前で撮りました。

1年生校外学習:リトルワールド2(11月2日)

画像1 画像1
 フランス・アルザス地方の家の前です。衣装に着替えました。

1年生校外学習:リトルワールド1(11月2日)

 バスで移動し、目的地リトルワールドに到着しました。
画像1 画像1

3年生実力テスト(11月2日)

画像1 画像1
 9月に続き、今年度2回目の3年生実力テストが行われています。
 テストは、公立高校の入試に準じて、国数社理英の順で行われます。

 定期テストと違い、テスト範囲が広く、これまで学習してきた内容が範囲で、積み上げてきたことを発揮できればと思います。

1年生校外学習出発式(11月2日)

画像1 画像1
 5月6月、8月9月の緊急事態宣言の発出のため、延期されていた1年生の校外学習が本日、行われます。

 実行委員司会のもと出発式が行われ、手指の消毒をしてバスに乗車し、リトルワールドに向けて出発しました。

 「リトル・トレジャー 〜小さなぼくらの宝探し」をスローガンとして、中学校生活初めての校外学習を実施します。

1年生授業の様子(11月1日)

 今日の5限に、瀬戸市教育委員会の先生が1年生の授業の様子を見に来られました。
 数学の授業では、中部国際空港の資料を見て話し合いながら、グラフを読み取ったり、式を作ったりしました。
 また、理科の授業では、水の中の光の進み方について、実験をしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 全校集会
1/26 私学推薦入試
1/27 高等特別支援学校入試 学校公開日1〜3限
1/28 議会委員会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054