最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:86
総数:778012
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年6月26日(月)児童集会4

児童会役員と代表委員の児童が、それぞれゲームを考え、準備もしてきました。

1年生から6年生が楽しめるように、ルールも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月23日(金)授業スナップ

6年生・・・外国語

外国の、国の名前を英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月23日(金)授業スナップ

2年生・・・国語

物語「スイミー」の紹介文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月23日(金)授業スナップ

3年生・・・書写

毛筆で「大」という字を書きます。

初めて出てきた「右払い」「左払い」の書き方を、動画を見てから練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月22日(木)授業スナップ

4年生・・・理科

「雨水のゆくえ」を調べています。

今日は朝から梅雨らしいお天気で、たくさん雨が降っています。

雨降りの運動場の様子を観察するのに、ちょうどよいタイミングでしたね。

写真や動画に撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月21日(水)授業スナップ

5年生・・・家庭科

初めての裁縫の授業です。

針に糸を通し、二本どりにして玉結びに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月21日(水)授業スナップ

6年生・・・社会

弥生時代の米作りの様子を表した絵から、気づいたことを発表し、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月21日(水)授業スナップ

6年生・・・算数

割合の問題や、分数の割り算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月21日(水)今日の1年生

わたしは、かおを あらいました。

文章を書くときに使う、くっつきの「わ・は」「お・を」「え・へ」について勉強していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月20日(火)教育相談

今日から、教育相談週間が始まりました。

事前のアンケートをもとに、担任と個別に話をします。

待っている間、教室で読書をするなど静かに過ごしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月20日(火)うてなタイム

3年生・・・お楽しみ会の計画

うてなタイムに、学級の係が、お楽しみ会の企画を伝えていました。

チーム分けのくじも配っていました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月19日(月)今日の1年生

外国語活動・・・いろいろな色

振り付きで英語の歌を歌ったり、「どんな色が好き?」と尋ねたり、すきな色を答えたりしていました。
ALTが、英語の絵本の読み聞かせも行いました。英語をたくさん聞いて、特有のリズムを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月19日(月)野菜名人

2年生・・・生活科

地域の方を、野菜名人としてお招きし、ミニトマトの世話の仕方を教えていただきました。

やご(わき芽)が伸びてきたので、どれを摘んで良いのか教わって、手入れをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月19日(月)全校集会

今日は晴れて暑くなりました。

Zoomで集会を行いました。

校長講話で以下の話をしました。

〇夏至について
・これから日差しが強くなります

〇熱中症予防について
・帽子をかぶる、タオルで汗を拭く、こまめに水分補給

〇あいさつについて
・気持ちの良いあいさつや、会釈について、代表委員が手本を見せてくれました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月16日(金)授業スナップ

5年生・・・家庭科

できたサラダにかけるソースも手作りです。

和風とフレンチの2種類を作った班もありました。

「おいしいかった。」の声があちこちで聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月16日(金)授業スナップ

4年生・・・国語

「一つの花」の場面の様子から、登場人物の気持ちを考え、グループで話し合ったり、役割演技をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月16日(金)授業スナップ

2年生・・・外国語活動

担任やALTと一緒に「レインボーカラーズ」の歌を、振り付きで歌いました。

体を動かしながら、自然に英語が飛び出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月16日(金)授業スナップ

2年生・・・図工

段ボールの箱の中に、「小さな友達」の家を作りました。
キッチンやお風呂など、工夫して作っています。

「見て、見て!これはね、・・・」と話をしながら楽しく仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月15日(木)今日の1年生

生活科・・・アサガオの世話

アサガオの葉がたくさん出てきました。

鉢の中に、1本だけ残して支柱も立てました。

抜いた苗を持ち帰り、家で育てる子もいるようです。

これからつるが、ぐんぐん伸びてくることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月14日(水)今日の1年生

算数・・・たし算の式

たし算の式を習っていました。

3  +  2 = 5

3 たす  2 は、5

「は」=(イコール)の書き方を練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 40分日課 廊下・階段WAX 3〜6年5限日課
3/8 40分日課 学費振替日
3/12 卒業式予行1・2限
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160