最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:86
総数:777999
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2021年12月22日(水)年賀状を出したよ

今日も2年生や1年生が年賀状を出しに行きました。

読んでくれる人を想い、丁寧に文を書き、イラストを入れた表書きを見せてくれました。

みんなの気持ちが届くといいですね。
画像1 画像1

2021年12月15日(水)授業スナップ

3年生の音楽で「雪のおどり」の合奏をしていました。

この曲はチェコ/スロバキアの民謡がもとになっているそうです。

楽器ごとのパート練習をしてから、全体で演奏しました。

練習前と比べリズムも合ってきて、きれいな音色のすてきな演奏になりました。
画像1 画像1

2021年12月14日(火)スーパーさくら

さくら組が育てた大根を収穫し、職員に向けて「スーパーさくら」を開店しました。

今回は、予約販売で先に注文を受け付け、希望の日にお客さんへ届けるシステムです。

その日の朝に収穫した新鮮な大根を、注文した職員に届け、代金1本30円を受け取りました。

「30円、ちょうどいただきます。ありがとうございました。」接客も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年12月10日(金)4年福祉実践教室

8日(水)、4年生は福祉実践教室を行いました。

聴覚に障害を持つ方とサポートしてくださるボランティアさんを講師にお招きし、耳が聞こえない方とのコミュニケーションの取り方について学びました。

手話や指文字を使ってあいさつや自己紹介をしました。初対面ではわかりにくい聴覚障害者の方が、生活の中で困っていることや支援の方法などを具体的に聞き、理解しようとする態度が見られました。

講師の皆様、ボランティアの皆様、お忙しい中お越しいただき、子どもたちのためにわかりやすく授業をしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年12月10日(金)食と器のコラボレーション

8日、5年生が総合的な学習で陶器の皿づくりをしました。

瀬戸商工会議所のご協力により、瀬戸焼きそばと、その器についての出前授業をしていただきました。

まずは、器づくりです。瀬戸焼の工法について知り、たたらづくりでそれぞれ瀬戸焼きそばをのせるためのお皿を作りました。

陶芸家の先生が、粘土や道具を用意してくださり、作り方も教えていただきました。この後、焼成もしていただけるそうです。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年12月9日 2年生校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館と名古屋港を後にして、まもなく帰路につきます。
お天気に恵まれ、暖かい日で良かったです。
たくさん、海の生き物を見ました。家に帰ったらお家の人にお話してください。

2021年12月9日 2年生校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな水そうの前で、イルカやシャチに出会いました。
これから、メインプールへイルカパフォーマンスを見に行きます。

2021年12月9日(木)2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は名古屋港水族館へ校外学習に来ています。
記念撮影をして、中へ入ります。

2021年12月6日(月)学年音楽

6年生が学年音楽で、合奏の発表をしました。

1組による演奏
『カノン』
『L-O-V-E』

2組による演奏
『ありがとう』
『ダンシング・ジュピター』

演奏を聴き合うことは、お互いに素晴らしいところを見つけて認め合うことができる良い機会です。
クラシック音楽やポップスをアレンジした曲で、演奏しても聴いても親しみやすく感じます。

すてきな演奏を聴かせてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年12月6日(月)休み時間

今日は雨の予報でしたが、登校時と2時間目終わりの休み時間までは、降りませんでした。

寒くても外で元気よく遊ぶ子がたくさんいました。

今日から8日まで3日間40分日課で、普段の下校より30分ほど早くなります。
画像1 画像1

2021年12月2日(木)学年音楽

4年生が5時間目に学年音楽で合奏の発表をしました。

曲名は

3組 ソーラン節

2組 ラ・クンパルシータ

1組 喜びの涙

です。

三つの組が、それぞれの持ち味を発揮して、どれも素敵な演奏でした。

演奏した感想に「クラスの息がぴったり合って気持ちよかった」とありました。

聴いていた職員が、口々に「素晴らしい、感動した」と言って大きな拍手を送りました。

音楽室の蜜を避け、演奏者以外は教室で聴くことができるように、Zoomを使った演奏会でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年12月1日(水)アルミ缶回収

12月のアルミ缶回収を今日と明日12月2日も行います。

アルミ缶を持ってきてくれた児童に、美化委員会から「ありがとうカード」を渡しています。

1つでも2つと少量でもいいので、アルミ缶の空き缶がありましたら、中をよく洗ってつぶして持たせてくださると助かります。

明日もやってます。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160