最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:86
総数:778024
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

1/14 身体計測

学期初めはクラスごとに身長と体重を計測していきます。
9月と比べて、どれくらい成長したでしょうか。
画像1 画像1

1/13 直径と円周

5年生の算数。
円周の長さは直径とどのような関係があるのか、実際に測って調べます。
教科書によい教具が同封されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 外国語

画像1 画像1
今日はALTの先生の来校日です
6年生は、入学式や卒業式などのスクールイベントの言い方を習いました。
校区探検や絵付け教室など、訳すのが難しいイベントもあります。
画像2 画像2

1/13 そろばん

3年生の算数。
そろばんの学習です。普段あまり手にすることがなくなりました。
はじめて触れる子も多いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 漢字

1年生の国語。
ドリルを使って漢字の学習です。
書き順やはね、はらいにも気をつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 木版画

6年生の図工。
2学期に試し刷りをした結果を見て、最終の手直しです。
立体感やかげを表現する線を入れていました。
この授業は、小中連携教育として水野中学校の美術の先生に指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 石こう版画

3年生の図工。
2学期に彫り進めた石こう版画、今日からいよいよ刷りに入ります。
インクをローラーでしっかりとつけてばれんでこすります。
刷り上がりを見るときはどきどきします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 朝礼 通学班会 一斉下校
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160