最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:196
総数:777714
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

4/16 4年生理科

春の様子をルーペを使って細かなところまで観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 初めての給食

1年生の給食が始まりました。

慎重に配膳をすすめました。

楽しい会食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 初めての家庭科

5年生から始まる家庭科の授業。

どんな内容なのか興味がわきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 1年生

国語の教科書を少しずつ読み始めました。

教科書の場面を再現しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 外国語

今日はALTの先生の来校日です。

今年も楽しみながら英語に親しんでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 6年生

5時間目は学年集会、学年目標や行事への心構えなどを聞きました。

その後は、仲良くなるためのジェスチャーゲームで親睦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 新しい図書室

待ちに待った新図書室です。

カーペットコーナーもあり、リラックスして読書ができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 1年生

国語の教科書に興味津々、学習意欲も高まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 2年生

国語の授業中です。

音読や漢字の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 6年生

さすがは最高学年、6時間目でも落ち着いて授業を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 体育

体育館では5年生が集団行動の授業中でした。

整列や列の移動を素早く行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 春みつけ

理科や生活科の授業です。

植物や昆虫から、春を探しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生

お手本をまねして自分の名前を書いていました。

自己紹介カードの似顔絵を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 3年生

国語の漢字、学級の時間、道徳の授業でした。

緊張感が続いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生

クラスごとに学校探検。

今日は主に遊具の使い方を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 6年生

どのクラスも学級の時間。

学級目標を話し合ったり、クラスの組織を作ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年4月9日(火)今日の1年生(2)

靴箱や、傘立ての使い方、ろうか歩行(右側を歩く)の仕方を実際に体験しながら身に着けていきます。

安全で、気持ちの良い学校生活にしていくために必要なことばかりです。

保育園や幼稚園でも、生活のきまりがあって、みんな守ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年4月9日(火)今日の1年生

今日も元気に登校した1年生。

背の順並びや、整列の仕方を勉強しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 クラブ 歯科検診4,5年
5/31 内科検診2,6年
6/1 親子学級
6/3 代休日
6/4 PTAあいさつ運動  内科検診3,4年 教育相談週間
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160