最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:107
総数:804838
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

令和6年度 PTA家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「令和6年度 PTA家庭教育学級」が開催されました。今年度の講座は、「夏に向け、ゆかたの着付けを体験しましょう!」です。一般財団法人民族衣装文化普及協会の河内先生におこしいただき、日本文化の一つでもある着付け(本日はゆかたの着付けです)を教えていただきました。ゆかたの着方や帯結びなど丁寧に教えていただき、参加された皆さまは、上手にゆかたを着てみえました。
 生涯学習委員の皆さま方、本日の企画・運営等ありがとうございました。

 本日講師におみえになった河内先生は、文化庁 令和6年度伝統文化親子教室事業『親子ゆかた文化教室』をこの夏に開催されます。以前4学年から6学年のお子様に、チラシを配付させていただきました。興味がありましたら、ぜひご参加ください。
 (下のHPの記事にチラシを掲載しております)
 

令和6年度伝統文化親子教室事業『親子ゆかた文化教室』について

画像1 画像1
 

PTA給食試食会(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に出かけた6年生の教室を借りて、PTA給食試食会を行いました。一家庭一役の方に運営や進行、配膳の手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
 栄養教諭の先生方には、今日の献立の説明や江南市の給食の概要について、お話をしていただきました。
 参加された方からは、「すまし汁のだしがおいしかった」「栄養バランスがすばらしい」などの感想をいただきました。

第1回資源回収(学校持込)のご案内

画像1 画像1
 日頃は,本校のPTA活動に多大なご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 すでに回覧等でご案内をさせていただいておりますが、資源回収へのご協力をお願い致します。

1 回収期間…6月17日(月)から6月28日(金)まで
※初日は8:30から 最終日は15:00まで 
※校門開放… 8:00〜18:30
※土曜日・日曜日は、門が閉まっていることがあります。

2 品  種
○ 古新聞(ビニル紐等で縛って出してください)
○ 段ボール(ビニル紐等で縛って出してください)
○ 古雑誌・雑紙(古新聞等と分けて縛って出してください)
○ アルミ缶(潰して出してください。)
○ 牛乳パック

※ 古布類・布団・マットレス・じゅうたん等は収集しません。

3 回収方法
○ 布袋北小学校プール前駐車場(スロープ上)にコンテナや回収袋を設置します。上記の品を直接持参していただき、品種ごとに入れてください。
(駐車場が一部使えなくなります。送迎等でご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします)
○ 車で来校される場合は、江南歯科さん横の門から入ってください。なお、児童が校内にいる8:00〜16:00には、プール前の駐車場(スロープ上)を使用することは避け、門を入ってすぐの駐車場を使用してください。  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 委員会 通学班長会
7/3 リサイクル活動 学校保健委員会
7/4 リサイクル活動
7/5 通学班集会
7/6 PTA役員・常任委員会 委員総会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708