最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:265
総数:982579

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あいちハンバーグのいちじくソース
・きりぼしだいこんのパリパリあえ
・あいちだいずのごじる
 大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、これをみそ仕立ての汁物にしたものがご汁です。今日のご汁は愛知県産の大豆フクユタカを使って作りました。


6月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのだいこんばごはん
・ぎゅうにゅう
・あゆのかんろに
・ぶたにくといんげんのいためもの
・とうがんじる
 鮎は夏が旬の川魚で、愛知県の各地の川でとることができます。木曽川の鵜飼が有名ですが、奥三河では伝統的なヤナ漁によって新鮮なあゆが漁獲されています。


6月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ほきのレモンじょうゆかけ
・キャベツのあえもの
・あわせみそしる
 肉や魚などの揚げ物料理にレモン果汁を加えると、油っぽさが和らぎ、さっぱりとした味わいになります。今日は魚のほきを揚げてレモンじょうゆをかけました。


6月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とうふしゅうまい
・なつやさいのすどり
・はるさめスープ
 酢鶏は酢豚の豚肉を鶏肉に変えた料理で、揚げた鶏肉に野菜を入れた甘酢あんを絡めて作ります。今日は旬の夏野菜を使って作りました。


6月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのおかかに
・モロッコいんげんのごまあえ
・こうやどうふときのこのみそしる
 6月10日は入梅です。暦では梅の実が熟し、梅雨に入る頃です。この時期にとれるいわしは、入梅いわしといい、脂がのって一年の内で一番おいしくなります。


6月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たことこざかなのカリッとあげ
・かみかみあえ
・たぬきじる
 今日の給食にはかみ応えのあるたことするめが入っています。かみ応えのある食材を食べるとかむ回数が増えて、あごを丈夫にしたり、消化をよくしたりします。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのこめこパン
・ぎゅうにゅう
・すずきのトマトソースあえ
・まめとかぼちゃのチーズサラダ
・レタスとコーンのスープ
 今日のすずきのトマトソースあえは、北部中学校の応募献立です。夏を感じられるように旬のすずきと夏野菜のトマトを使った料理を考えてくれました。


10月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのしょうがに
・いりうのはな
・さんさいじる
 うの花とは大豆を絞ってできるおからのことです。初夏に咲くウツギの花が小さくて白色のため、その姿と似ていることから、うの花と名付けられたそうです。


6月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきとり
・あさりのぐだくさんみそしる
 初夏に旬をむかえる新ごぼうは、まだ成長しきっていないうちに収穫するため、繊維が柔らかく、上品で優しい香りがします。


6月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ハヤシライス
・コロッケ
 ハヤシライスは明治時代に欧米から伝わった料理をもとに日本で考案されました。炒めた肉と野菜をデミグラスソースとトマトで煮込み、ご飯にかけて食べます。


6月2日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・じゃがいものうまに
 じゃがいもの品種の男爵(だんしゃく)はでんぷんが多く、ホクホクとした食感に仕上がります。今日は男爵を使いました。


6月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なすみそメンチカツ
・たまふのすましじる
 麩(ふ)は小麦粉に水を加えて練り、たんぱく質であるグルテンを取り出して、蒸したり、焼いたりして作ったものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304