最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:178
総数:934071

読み聞かせ 2年生 白鳥あじさい

 6月9日(火) 朝の時間に2年生と白鳥・あじさい教室で読み聞かせがありました。どんぶりこのお母さんたちのお話に子どもたちは集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

 6月2日(火) 朝の時間に3年生の教室で、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お話の内容によく反応して、楽しんで本の世界に入りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ  読書週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(火) 業前の時間にどんぶりこのお母さんに、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、しっかりと話を聴いていました。
 今週から来週にかけて、読書週間になっています。学校ではいろいろな催しを図書委員会を中心に進めていきます。読書は心も頭も豊かにします。ぜひ、この機会にご家庭でもテレビを消して、親子で読書をする時間をとられてはいかがでしょうか。

ビオトープ同好会 活動日

5月31日(日)
 今日は、自然園の清掃、池の水草の除去、壊れかけた土留めの付け替えなどを行いました。卒業生も参加してくれてとても助かりました。
 12日からはホタル観賞会が始まります。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルが飛び始めました

画像1 画像1
 5月29日(金) 昨晩、ビオトープでホタルが飛んでいたと、ボランティアの方が教えてくださいました。先週4年生が行ったホタルの放流では、まだ成虫になっていないので、ビオトープで昨年から育っているホタルです。子どもたちに見せるために、捕まえてくださいました。夕方にはビオトープに放しました。

エコキャップを渡しました

 昨日5月25日(月)に、ベルマーク・エコキャップ推進ボランティアの方に、たまっていたエコキャップの搬出をお願いしました。受け渡しをした業者の方から、新たな受け取り先を検討しているところなので、決定したら連絡をしてくださるとのことです。皆様の善意を無駄にしないようにとの思いは強いようでしたとお聞きしました。
 
 なお、エコキャップの数は85140個でした。重さにすると198kgで、およそ
106人分のポリオ・ワクチンが購入できる数でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(火) 朝の時間に1年生の教室で読み聞かせがありました。どんぶりこのお母さん方のお話に、子どもたちはよく耳を傾けていました。ありがとうございました、

ベルマーク活動

 5月20日(水)今年度のベルマーク活動が始まりました。今日の午後に、生活科室でボランティアの方と厚生委員の方が13人ほど集まり、集計作業をしてくださいました。今後もよろしくお願いします。
 なお、ベルマークの集計作業の今後の予定は、学校の日課変更や北部中学校の行事との関係で、2週お休みして、6月10日(水)の午後2時からです。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生 白鳥あじさい 読み聞かせ

 5月19日(火) 今日の業前に、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お話をよく聴いて、お話の展開によく反応していました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯活動ありがとうございました

 25年度から26年度にわたり、草井小学校に防犯少年団の依頼があり、5年生が少年団員になりいろいろな活動を行いました。遅くなりましたが、今年度は別の小学校へ代わるため、昨年度5年生(現6年生)の活動も終わりになりました。写真は1年間防犯少年団員として活動をしてくれたメンバーです。ありがとうございました。
 
画像1 画像1

第1回PTA役員会・委員会

画像1 画像1
 5月17日(日)午前中にPTAの役員会と委員会を開催しました。
 今回の議題は、年間活動計画について、教育講演会について、資源回収について、通学路の安全点検とこども110番について、給食試食会について、ベルマーク・エコキャップの収集活動について、下校時見回り活動についてなど、盛りだくさんでした。ご協議ありがとうございました。
 全体会の後は、4つの委員会ごとに分かれて活動をしました。
画像2 画像2

アフリカへ毛布をおくる運動

画像1 画像1
 アフリカへ毛布を送る運動へのご協力ありがとうございました。現在、写真のように3枚の毛布をいただいております。もし、ご家庭で使用されていない毛布がございましたら、この機会にぜひ草井小学校へお持ちください。よろしくお願いいたします。

ベルマーク活動で購入しました

画像1 画像1
 平成26年度のベルマーク活動で購入した物品が来ました。体育関係の物品をお願いしました。写真上は、メッシュのベストで、赤白それぞれに1番から10番までのゼッケンが付いています。下の写真は、ティーボールのゲーム用のティーです。まだ組み立ていませんが、4つ購入できました。体育の授業などで活用させていただきます。
 保護者の皆様、地域の皆様、ベルマーク活動へのご協力ありがとうございました。今年度も、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

3年生 どんぶりこ読み聞かせ

 5月12日(火) 今日から、火曜日の朝の読み聞かせが始まりました。読み聞かせグループ「どんぶりこ」のお母さん方による読み聞かせです。今朝は3年生の教室でした。子どもたちはよくお話を聴いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 ビオトープ同好会

5月10日(日)
 本年度1回目のビオトープ同好会を行いました。始めに会長を選出し、会員同士で自己紹介をして、作業に取り掛かりました。スポ少の子たちも手伝ってくれて自然園がきれいになりました。作業の後ホタルの幼虫を放流しました。
 なお、次回は5月31日です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食準備

画像1 画像1
 4月15日(水) 今日も、1年生の給食準備の支援を、保護者の給食サポーターの方にお願いしました。3日目になり、給食当番の子どもたちも慣れてきたので、給食準備のスタートを遅くしましたが、支援を受けて準備ができました。ありがとうございました。
画像2 画像2

1年生給食サポーター

画像1 画像1
 4月14日(火) 1年生の給食の2日目です。今日は1年生の入学と在校生の進級ををお祝いするメニューで、赤飯が出ました。子どもたちはおいしいと言って食べていました。準備の時間には、1年生保護者の給食サポーターの方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

1年生 給食配膳サポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(月) 今日から1年生の給食が始まりました。保護者ボランティアの方に、給食配膳サポーターをお願いしました。スムーズな配膳への支援ありがとうございました。

PTA新旧役員会・新委員会

 4月12日(日) 午前にPTAの新旧役員会と新委員会を開催しました。新旧役員会では、PTA総会の運営についてが主な議題でした。新委員会では、PTA総会と学年委員の選出が主な議題でした。また、6月6日(土)の午後に資源回収を実施することが決定されました。集荷場所の申請を厚生委員さんにお願いしました。
 役員、常任委員、地区委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1/11 成人の日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922