最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:395
総数:2054310
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月16日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 わんぱく団読み聞かせ 3年生4年生
・保護者会
・一斉下校12:55

■12月16日は,電話創業の日
1890(明治23)年のこの日,東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始しました。
加入電話は東京155台・横浜44台で,女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応しました。

本日もよろしくお願いいたします。

保護者会 1日目

感染対策をしての保護者会でした。
健康チェックリストの提出,手指消毒,パーティションを使っての面談していただきました。
明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

古北山募金

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会のあと,古北山募金にご寄付をいただきました。
ありがとうございました。

12月15日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・保護者会
・一斉下校12:55

■12月15日は,観光バス記念日
1925(大正14)年のこの日,東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。
皇居前〜銀座〜上野のコースを走りました。

本日もよろしくお願いいたします。


12月14日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・委員会

■12月14日は,南極の日
1911(明治44)年のこの日,ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。


本日もよろしくお願いいたします。

12月13日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ,最高気温は11℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:古北っ子集会(給食委員会)
・図書館冬休み貸し出しスタート

■12月13日は,正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始めます。
昔はこの日に,門松やお雑煮を炊くための薪等,お正月に必要な木を山へ取りに行ったそうです。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では,旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており,鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので,正月の年神様を向かえるのに良いとして,この日が選ばれました。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなりましたが,正月事始めの日附は12月13日のままとなりました。

本日もよろしくお願いいたします。


今週の予定 (12/13〜12/17)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■13日(月)
・朝:古北っ子集会(給食委員会)
・図書館冬休み貸し出しスタート

■14日(火) 
・朝:読書
・委員会

■15日(水)
・朝:読書 
・保護者会
・一斉下校12:55

■16日(木)
・朝:読書 わんぱく団読み聞かせ3年生4年生
・保護者会
・一斉下校12:55

■17日(金)
・朝:読書 
・保護者会
・一斉下校12:55

■18日(土)
・市こども土曜塾

■19日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・あいさつの日
・3年生福祉実践教室
・ことばの教室

■12月10日は,世界人権デー(Human Rights Day)
1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日,パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。
「すべての人間は,生まれながらにして自由であり,かつ,尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっています。
日本では,この日までの一週間を「人権週間」としています。

本日もよろしくお願いいたします。

「わんぱく団の秘密基地」クリスマスイベント

絵本「しずかに あみもの させとくれー」を劇にアレンジしていただきました。
私たちの日常にも楽しい瞬間がいっぱいあって,みんなで手を取り合えば,当たり前のことを楽しむことができる・・・ということをメッセージとして感じました。
ありがとうございました。
背景のスクリーンには,児童の皆さんの他に,先生方も出演されていました。校長先生は劇に出演されていました。・・・気づきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 わんぱく団5・6年生
・わんぱく団クリスマスイベント13:25〜

■12月9日は,障害者の日
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
1975(昭和50)年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されました。

本日もよろしくお願いいたします。


12月8日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・応急手当講習会5年生

■12月8日は,事納め
その年の農事等雑事をしまう日。
江戸時代には,里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁」を食べました。
農事を始める「御事始め」は2月8日です。

本日もよろしくお願いいたします。

調理実習

6年生が初めての調理実習をしました。
職員室にも、出来上がったごはんとみそしるを届けてくれました。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

人権週間

今朝は,「人権の尊重について」のZOOM朝礼がありました。
「三尺三寸箸」古北バージョンの劇があり,ちくちく国とあったか国の様子によって,どちらの国に進みたいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
・朝:臨時朝礼(人権)
・クラブ
・3年生人権教室

■12月7日は,国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し,1994年から実施。国際デーの一つ。
1944(昭和19)年のこの日,ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われました。

本日もよろしくお願いいたします。


12月6日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々雨,最高気温は12℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:きらっとタイム
・5年生代休

■12月6日は,音の日
日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功しました。

本日もよろしくお願いいたします。

12月3日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・5年生自然教室7:30集合8:00出発
・ことばの教室
・3年生介助犬教室

■12月3日は,国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されました。
また,12月9日が日本独自の「障害者の日」となっています。

本日もよろしくお願いいたします。



12月1日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・応急手当講習会2年生

■12月1日は,世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

本日もよろしくお願いいたします。


ポインセチア

後藤農園様より,色とりどりのポインセチアをいただきました。
大切に育てさせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

学校通信「輝け笑顔」

学校通信「輝け笑顔」を発行しました。
内容は、以下の通りです。
○ 古北っ子スポーツデイ 燃やせ 古北魂!だれもがみんな 金メダル
○ あいさつ運動 展開中
○ 「読み聞かせボランティア」「算数ボランティア」再開

こちらからご覧いただけます。→輝け笑顔 11月号
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・教育健康相談
・5時間授業 一斉下校14:55

■11月30日は,本みりんの日
全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと,鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 古北っ子集会 口座
2/8 委員会
2/10 あいさつの日(北中あいさつ運動) 教育後援会2(18:00)
あいさつの日
2/11 建国記念の日

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924