最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:43
総数:517773
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

運動会準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会準備(2)

運動会準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて、4年生、5年生、6年生が力を合わせて一生懸命準備をしてくれました。明日の運動会を待つばかりです。

今日の献立

今日の献立は、セルフみそかつどん むぎごはん とんかつ キャベツ みそだれ ぎゅうにゅう だいこんとわかめのみそしる 
とんかつは明日の運動会に勝つように、栄養士さんが考えてくれたメニューです。明日は気合を入れて頑張りましょう、
画像1 画像1

聖徳太子の国づくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のクラスでは、聖徳太子が行った冠位十二階の制度の内容を確認しながら、有能な人材を高い位につけたのはどうしてか という問いを班のみんなで考えあっていました。資料から、天皇の位をあげるために有能な人材登用をしたのでは?等、多くの意見が出されていました。資料を根拠にして考えること、そして、それを表現することはとても大事な活動だと思います。

ゆでたまごと青菜のゆで方 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスでは、ゆでたまごを作っていました。沸騰してから7分間の時間を計りながら行っていました。上手にできるでしょうか。その後、青菜をゆでるそうです。

4年生全体リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、明日の本番に向けて全体リレーの練習をしていました。全力で走り、自分のクラスを応援する姿が見られました。明日の本番が楽しみです。

西小の花壇

画像1 画像1
西小にはたくさんの花壇がありますが、用務員さんが季節の花を植えてくれたり、水をまいてくれたりして、いつもきれいなお花が咲いています。ありがとうございます。

朝の運動会練習9日目 明日本番(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の運動会練習9日目 明日本番(2)

朝の運動会練習 9日目 明日運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習もいよいよ最終日となりました。最後まで子どもたちはしっかりとした態度で練習に取り組めました。今日は閉会式のリハーサルを行いました。保護者、地域の皆さま、明日は、どうぞ、応援よろしくお願いします。

1年生のさやむき

栄養士さんの話を聞いて、さあ開始。初めは戸惑う子も多くいましたが、すぐに慣れて友達と楽しくむくことができました。「もっとやりたーい。」 今度は家で料理のお手伝いかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)の給食

今日の献立は、そら豆ご飯、牛乳、魚の野菜あんかけ、ワンタンのスープです。今日は地産地消給食ということで、そら豆は、清水町的場でとれたもので、さやむきは、なんと1年生がやってくれました。
画像1 画像1

いずみの授業風景 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずみ学級では、国語の時間に、本読み、漢字、濁音のことば等自分の課題を学習していました。

朝の運動会練習8日目 青組応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青組応援練習

朝の運動会練習8日目 黄組応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄組応援練習

朝の運動会練習8日目 応援練習赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各カラーで応援練習を行いました。各カラーで、とても気合いがこもった応援が繰り広げられました。

朝の水やり おいしい野菜に育て!

2年生の子どもたちは、朝早くから野菜に水やりを行っていました。これからも大切に育て、おいしい野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ&登校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつミッションが始まり4日目。朝出会う西小の子どもたちは、自分から進んであいさつができる児童が前よりも増え、とてもうれしく思います。今朝は95パーセントくらいの子どもが自分からあいさつをしてくれ、とても、元気をもらいました。子ども見守り隊のみなさま、交通指導員のみなさま、いつも子どもたちの登下校のようすを見守っていただいてありがとうございます。

2年生のカスタネット打ち

音楽室では2年生全員がカスタネットの練習をしていました。先生のカスタネットや掛け声に合わせて、体を動かしながら楽しくリズミカルにカスタネットを打っていました。
6月から「音楽集会」が始まります。トップバッターは2年生です。どんな合唱・合奏を聴かせてくれるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)の給食

今日の献立は、メロンパン、牛乳、照り焼きミートボール、キャベツとしめじのソテー、コーンと豆のスープです。「メロンパンだ、やったー!」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1

道徳コーナー

道徳授業のあしあとを残すために、各クラスで道徳コーナーの設置を始めています。参観日等でお見えになったときにぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674