最新更新日:2024/07/04
本日:count up49
昨日:76
総数:518118
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

先生 教えて!

 1年生の平仮名の学習も、だいぶ進んできました。今日は、「は」「ほ」を練習していました。下の長丸の部分が難しいようです。
 先生に顔をくっつけるようにして教えてもらっている子もいました。支援の先生も、丁寧に見て声をかけてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい書き順で

 新出漢字の学習です。4年生になっても、大切な書き順はこうしてみんなで練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい姿勢で

 4年生は、どの教室も国語の授業でした。
 音読も、姿勢が大事です。背筋を伸ばし、手に持った教科書と適切な距離を保って読めるよう、どの先生も声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい文字で

 こちらは、2年生の書写です。
 丁寧に書いた字を、先生も丁寧に点検してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい色で

 2年生の図工です。魚のデザインを使って、絵の具の混色を学習していました。美しい色で美しく塗れると、達成感があるようです。
 片付けも大事。絵の具雑巾の絞り方が上手でしょう。持ち帰るパレットを新聞紙に包むのも、きっちりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 教室に戻る時も、この整然とした姿です。今年赴任した教頭先生が、「気持ちのいい雰囲気ですねぇ。感心します。」とおっしゃっていました。
 
※HP担当者が2日続けて日中は学校に不在なので、教室での子どもたちのすてきな表情をお届けできなくて、すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 集会が終わると、誰に指示されるでもなく、6年生が自主的に戸締りに動き出します。すばらしいリーダーの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今朝は、全校集会がありました。
 見てください、このきちんとした並び方。私語も全くない、落ち着いた集会です。先生の話を聴く姿も、真剣でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のトレーニング

 今日も、朝トレです。みんな楽しそうにがんばっているところが、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっち向いて ホイ

 トレーニング中ですが…、ALTの先生と「あっち向いてホイ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

さっそく 朝運動

 登校したら、すぐさま朝運動へ…。運動会が1か月後に迫ってきましたから、体も鍛えねければなりません。自分なりの目標をもって、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう!!

 1年生だけで、きちんと並んで歩き、手を挙げて横断していく子どもたちがいました。交通安全の約束をしっかり守れていて、感心しました。
 正門脇の三叉路では、旗振りの保護者の方がお世話してくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう!

 大型連休が終わり、また、子どもたちが元気に登校してきました。
 歩行の様子を見ていると、登校時に関しては、路側帯の中を歩くことがだいぶ習慣づいてきたようです。下級生に注意を促しながら歩く上級生の姿も見かけます。
 安全のため、登下校時とも自分たちで気をつけて歩けるように、学校でも、家庭でも、声をかけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習4

 3年生も4年生も、4クラス目は、オレンジルームで学習することになります。いつもとは違う学習集団で学ぶのは、新しい考えに出会う機会にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習3

 これまで学習してきた割り算を、どうにかして使えないだろうか? 自分なりの考えを持ち寄り、解決方法を見つけ出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習2

 割り算の学習です。3年生で学習した、九九だけで答えの出せる割り算ではありませんから、みんなで知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習

 4年生の算数では、少人数学習が始まっています。少人数学習では、3クラスを解体し4グループに再編成して学習します。人数が少なくなることで子どもたちにとっては発言の機会が増え、先生方にとっては一人一人に目が届きやすく接する時間も増えることから、きめ細やかな指導が実現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリの種

 3年生が、理科でヒマワリの種を観察してカードに記録していました。形や色、模様に気をつけて絵を描き、大きさや気付いたことを熱心に書き込んでいました。自分なりの発見があった子は、自信満々で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうする?

 3年生の算数です。初めて出会う問題に、みんなで知恵をしぼっていました。どうすれば、答えが求められるのか。じっくり考えみんなで話し合うと、いい方法がみつかるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

上:国語の授業です。黒板には、本時の課題が提示されています。子どもたちは、この時間の見通しをもって学んでいきます。
中:自画像を描いています。肌と瞳では、絵の具に混ぜる水の量も筆の使い方も違います。出来上がりを思い描きながら、納得のいく色を作り、細かく塗っていきます。
下:音楽の授業が終わると、さっと戸締りを始める子どもたち。自分で仕事を見つけて働くことのできる子どもたちが育っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674