最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:80
総数:517559
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

全校集会6月

 6月30日(水)、全校集会が行われました。校長先生からは「梅雨時の学習や生活について」のお話がありました。さらに、5日に行われた駿東地区リレーカーニバルの表彰が引き続き行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室(桃沢川教室)4

 24日(木)、自然教室2日目。子どもたちの願いが届き、雨が上がりました。森の中でネーチャーゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(桃沢川教室)3

 楽しい自然教室の夜の様子を御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(桃沢川教室)2

 夜は屋根付きの広場があるのでキャンプファイヤーができました。歌やダンスで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(桃沢川教室)1

 6月23日(水)、自然教室1日目。あいにくの雨でしたが室内ゲームや屋根付きの炊飯場でカレー作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃沢川教室(自然教室)出発式

 5年生が今日23日(水)、桃沢川教室(自然教室)へ出発しました。朝は濃霧・雷注意報が出ているので、ウォークラリーは中止し、室内の活動に変更しました。
 「出発式」は、これまで毎日楽しみにしていただけあって「わくわく・にこにこ」した表情で行われました。スローガン「風林火山」を守って楽しく行ってきます」と、力強い宣言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日授業参観日

 6月19日(土)、西小一日授業参観が開催されました。夜半からの大雨で開催が危ぶまれましたが、何とか警報が出ずに行うことができ、多くの保護者の皆様にご参観頂きありがとうございました。
 4月より警報は市町別に出されるようになり、今回は「清水町と函南町、三島市」が注意報で済みました。従来通り、警報が出ているときには学校メールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 6月16日(水)3校時、常葉学園大学教育学部の中村孝一教授をお迎えして、国語科の研究授業を行いました。2年3組の国語の授業をモデルに、「伝え合う力」を育むための研修を行いました。
 西小では、子どもたちの学力向上には、まず自分たち教員が授業力を向上させようと研修に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会6月

 6月16日(水)朝、児童集会で1年生が「音楽発表」を行いました。難しいリズムをしっかり覚え、カスタネットと歌で全校に披露しました。大勢の保護者の皆様方にもご参観頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年プール開き

 6月10日(木)、4年生プール開きが行われました。今週は各学年でプール開きが行われていますが、今日は晴天に恵まれ最高の日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 6月9日(水)朝、「学年集会」が行われました。梅雨時を控えての校内の安全な生活の仕方や校外学習への準備、音楽練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃行われる

 6月1日(火)、5・6年生によるプール清掃が行われました。6月というと衣替えですね、学校も夏仕様に衣替えできました。運動会同様、高学年生は全校の子どもたちのために、一生懸命清掃に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674