最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:112
総数:290474
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

【2年生】算数「分数」の学習

2年生で初めて「分数」の学習をします。折り紙を半分に2回折ってから切り分けていき、「4分の1」について学びました。タブレット操作もスムーズな2−4の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑の様子

サツマイモの栽培等、学校でお借りしている畑の現在の様子です。
毎年この時期に、地域の建築会社岩崎組の代表である岩崎様が、ユンボを搬入し整地してくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1

5年生の授業

どちらも算数の授業です。

「割合」の学習に入っています。
「もとにする量」「比べられる量」と割合の関係について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

体育と音楽の授業です。

体育は、ベースボールの学習です。
準備運動として、ローテーションのキャッチボールをしています。

音楽は、卒業式で歌う歌の練習です。
息継ぎのポイントについて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学 その2

 1月20日(木)、4年生は社会科見学に行ってきました。
 地震防災センターや県庁を見学し、たくさんのことを学びました。
 写真は、地震の起こりやすい場所を学んだり、県議会が行われる場所を見学したりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学 その1

 1月20日(木)、4年生は社会科見学に行ってきました。
 地震防災センターや県庁を見学し、たくさんのことを学びました。
 写真は、避難所のダンボールで作られたベッドの寝心地を体験したり、地震の揺れを体験したりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室より

1月24日〜30日は、全国学校給食記念週間です。南小では一足早く、20日から給食週間スタートです。

今年度の給食週間のテーマは「給食の歴史・清水町の先生方に聞いてみました!なつかしの給食」です。
昭和40年代から平成まで、学校給食がどのように変化してきたのでしょうか?毎日の給食を楽しみにしていてください。

1月20日の給食は、20代の先生方が小・中学生の頃に食べていたメニューです。
 さくらご飯、牛乳、みしまコロッケ、海藻サラダ、豚汁です。

温かい給食を教室に届けられるよう、毎日調理員さんは一生懸命調理をしています。
給食室で使っている大きな道具を献立黒板の前に置きました。ぜひ、見に来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工 くぎうちトントン

図工の「くぎうちトントン」の学習で、板にくぎを打ち付ける活動を行っています。生き物や乗り物を作ろうとくぎを打っていく子、思いつくままにくぎを打って何に見えるか想像していく子、それぞれ自由に工作しています。初めて金づちを持つ子供もいるので、扱い方に注意しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

算数と体育の授業です。

算数は、「分数」の学習です。
実際に折り紙を折って切って、もとの大きさの「◯分の一」を実感していきます。

体育は、「しっぽ取り」遊びを行っている様子です。
しっぽに見立てたハチマキを取られないように、走っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

音楽と算数の授業です。

音楽は、「まほうの音楽をつくろう」の発表場面です。
2つのグループが協力して、自分たちが考えた音楽を表現しています。

算数は、テスト直前の様子です。
わずかな時間ですが、ノート等を見て振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

社会科と算数の授業です。

社会科は、昨日の社会科見学の振り返りです。
見学して感じたことを、一人ずつ発表していきます。

算数は、「分数」の学習です。
たし算の「きまり」について探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-3 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、鉄棒となわとびをがんばっています。
鉄棒…「だんご虫競争」で、自分の体を支えられるかな!?
なわとび…何回跳べるか検定に挑戦中!

1-2 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活 むかしの遊び…けん玉やだるま落としなどに挑戦しました。
国語 「めだかのぼうけん」の音読をしています。

1-1 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活 むかしの遊び…けん玉やだるま落としなどに挑戦しました。
体育 なわとび…風が強かったけれど、みんな元気に跳びました。
音楽 絵描き歌…「さんちゃんが」の歌で、かわいいたぬきが完成!

5年生の授業

総合的な学習の時間「チャレンジ・ザ・米づくり」も、いよいよ終盤戦です。
ここでは、販売に向けての袋詰め作業です。
一人一人、升を使って米の量を量り、ビニル袋に詰めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝の会

今月の歌を歌っています。
丁寧に歌っている子、歌詞を覚えている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学へ出発(4年生)

予定通り出発です。
本物を見て聞いて感じて、しっかり学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の授業

どちらも算数の授業です。

グループや個別の課題に対して、全員頑張って取り組んでいます。
担任と支援員が連携して、子供たちの指導・支援にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業へ向けて、目標を一つにしました!【6年生】(その2)

 仲間関係では、「認め合う」「伝え合う」ことで、つながりを大切にすること。また、卒業式で歌う歌について、思いを込めることの大切さを確認しました。
 「南小のリーダー」として、一年間頑張ってきた子供たち。どんな卒業式にしたいか、思いをもって残りの日数を過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業へ向けて、目標を一つにしました!【6年生】(その1)

 卒業までのカウントダウンが始まりました。学年で目標を確認するために、学年集会を開きました。
 学習面では、学年で身に付けたい姿の確認、健康面では、「ゴールデンエイジ」である今のうちに、体を動かして様々な動きを身に付けよう、という話がありました。もちろん、睡眠時間の確認(8〜10時間)もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126