最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:103
総数:290401
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

外国語活動頑張ってます! ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ外国語活動が始まりました。はじめの挨拶は“Let's start!”と英語で言います。まずは、ウォーミングアップから始まり、歌に合わせて体の部位を英語で歌ったり、ゲームをしたりと楽しく学習を進めることができました。
 さっそくテキストも使い、「挨拶」の仕方を学びます。挨拶の仕方を練習したあと、友達と英語で自己紹介。少し緊張した様子でした。
 英語での指示を一生懸命聞き取り、緊張しながらもたくさん英語を話すことができた子どもたち。今後の成長が楽しみです。

二部合唱と手話に挑戦!〜音楽発表会〜 ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)、全校集会にて5年生の音楽発表会がありました。『ビリーブ』を高音、低音で合唱し、サビの部分では手話をつけて合唱しました。
 今まで、放課後や授業でたくさん練習を積み重ねてきた5年生。本番では、その練習の成果を発揮することができました。
 心温まる、そして聞いている人に元気を与えられたすてきな音楽発表会になりました。

社会科見学に行って来ました ー5年生ー

画像1 画像1
 5月31日(火)に裾野市にあるトヨタ自動車東日本工場へと見学に行ってきました。見たこともないような大きな機械で作られる数々の自動車。無人で荷物を運ぶ運搬車やロボットなど、たくさんの新しいことや工夫を知ることができた一日になりました。
 働く人の思いや願いを知った社会科見学。仕事の大切さも改めて感じることができました。自動車について授業で勉強するのは、少し先になりますが、今からどんな授業になるのか楽しみです。

ふれあいお弁当 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(金)は、ふれあいお弁当の日でした。朝から、子どもたちは「お弁当はまだかな?」「早く食べたいよ!」と、お弁当の時間を楽しみにしているようでした。1年生はペアの6年生と一緒に、会話をしながらお弁当を食べました。
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126