最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:526
総数:5197156
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

重要 野球部6/30の活動について

6/30の練習試合は、天候が悪いことが予想されるため中止となりました。部活動は校内練習とします。宮田中集合時間を7:30とします。

【水泳部】管内大会

画像1 画像1
管内大会が終わりました。
自分の自己記録を更新した人、仲間の競技を一生懸命応援していた人、仲間にアドバイスしていた人など、みなさんの素敵な姿をたくさん見ることができました。
3年生のみなさん、お疲れ様でした!精一杯泳ぐ姿は輝いていました。水泳部で経験したことを胸に、次のステージでも活躍していって下さい。
保護者のみなさま、朝早くからお弁当の準備、送迎、応援など、選手を支えていただきありがとうございました。今後とも水泳部をよろしくお願いします。

【陸上部】西尾張大会で得たもの

陸上部の挑戦は、まずは幕を下ろしました。
女子総合8位、男子総合2位という結果でした。保護者の皆様、先生方、お休みの日にもかかわらず応援に駆けつけていただいて本当にありがとうございました!この大会で力を出し切った人、さらに次の大会に向けてチャンスを得た人、それぞれの想いを今抱いていることと思います。
大会を終えて、部員の皆さんを前に顧問の先生が伝えていた大切なことを、もう一度ここで伝えます。それは「全てのことに感謝」という言葉です。皆さんのコンディションを全力でサポートしてくれた全ての人、そして環境、そして諦めずに最後まで駆け抜けた自分自身にです。
全てのことが皆さんのこの一瞬を支えていたからこそ、無事やり切ることができました。
まずはゆっくりと休んで英気を養ってください!
そしてまた来週から皆さんの笑顔を見せてください。
がんばれ宮中生!磨け宮中魂‼︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上部】西尾張大会も終盤です

宮中からもたくさんの入賞者が生まれました。1位に入賞したある生徒が、「トラックの反対側の宮中テントの場所から大きな声援が聞こえました。ゴール前、その声を聞いて後ろからの追い上げを振り切ることができました。」と笑顔で答えてくれました。
結果は様々ですが、チームのために自らの力を精一杯出し切ること。その大切さを教えてくれる言葉でした。あとはリレー決勝!宮中ベンチも全員で応援します。チーム宮中!魅せろ宮中魂‼︎
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上部】西尾張大会続報です

午後に入り、決勝種目が行われています。100m男女、女子100mH、男子110mH、男子400mと競技が続いています。そんな中、1年生も競技補助員としてハードルの設置、片付けなどのお手伝いをしています。競技を通して輝く先輩、その輝きを一生懸命サポートする下級生。勝利はみんなでつかむもの。チーム宮中で勝利を掴みにいっています。輝け宮中生!魅せろ宮中魂‼︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[女子バスケットボール部]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、古知野中学校さんにお邪魔し、練習試合を行いました。粘り強く頑張る場面が多くみられました。また苦手なプレーや今後の課題が明確となり、有意義な機会となったのではないでしょうか。本日、1年生も試合に参加しました。実際プレーして、はじめて先輩の偉大さを実感したのではないでしょうか?
夏の大会まで、あと少しです。残りの練習時間を精一杯、練習していきましょう。頑張れ宮中女バス!

6月8日(土)の野球部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は千秋中学校さんと西成中学校さんと練習試合を行いました。西尾張大会に出場すると対戦する可能性があるチームでした。対戦相手がどこであろうと自分たちの野球ができれば、結果は付いてくると感じさせるゲームでした。1年生は初めて見る中学校の試合にとても感動している様子でしたね。ピッチャーは四球をできるだけ少なくし、内外野ともにミスなく守る。攻撃では四死球で出塁したランナーをバントやバスター、盗塁で進めてエンドランやスクイズで得点する。そんな宮田中学校のいい場面が多く見られたゲームでした。さらに、要所ではタイムリーヒットが出るなど、スイングも力強く、相手からしたら嫌な攻撃ができました。ここから夏の大会まであと少しです。テスト週間もありますがまだまだレベルアップできるチームだと感じました。次の活動は20日からです。最後の夏を長い夏にするため、今できることを頑張ろう!

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は西部中学校さんにお邪魔しました。
合同練習と練習試合を行い、充実の練習となりました。

これまでの練習の成果が少しずつ見られ、選手たちも手ごたえを感じていると思います。
今日の成功も失敗も、次に生かせるものばかりです。夏の大会まで、集中して仕上げていきましょう!

【テニス部】本日の練習(誠信高校テニス部との合同練習)

画像1 画像1
本日は、誠信高校ソフトテニス部の先輩方をお招きし合同練習を行いました。

いかに基本に忠実になって練習に取り組むか、いかに反復練習を大切に行っていくべきかということを再認識させられた時間になりました。同時に、自身のミスで試合が終わっていくことのむなしさを実感させられました。

ここからは部活動の時間が多くはありません。ただ、課題を克服していかなければいけません。今、できることはなんですか?自分で練習していくことも大切です。頑張っていきましょう。

女子卓球部連絡

6月8日(土)の休日練習は予定変更でお休みです。全員に伝わっていないかもしれないので再度お知らせします。よろしくお願いします。

全日本中学生通信陸上競技大会西尾張予選会 2日目

画像1 画像1
第70回全日本中学生通信陸上競技大会西尾張予選会 2日目の様子です。

昨日よりも多くの選手が出場しましたが、全員、無事に競技を終えました。
また、入賞や標準記録の突破などで、たくさんの選手が、県大会への出場を決めました。

選手のみなさん、2日間の競技、お疲れ様でした。

全日本中学生通信陸上競技大会西尾張予選会

6月1日、第70回全日本中学生通信陸上競技大会西尾張予選会がいちい信金スポーツセンターで行われました。

この大会が初めての人、思うように実力を発揮できなかった人、逆にいつも以上に力を出せた人など、様々でしたが、どの選手も、出場を予定していた種目で無事に競技を終えることができました。

明日も大会は行われます。出場する選手の方は、万全な状態で競技ができるよう、体調を整えて明日を迎えて下さい。
画像1 画像1

6/1(土)野球部の活動

画像1 画像1
本日は、暑い中でしたがスポーツクラブ江南と練習試合を行いました。意識して取り組んできた、打撃はつながりがあり、うまく得点を重ねることができました。悔しい思いをした2年生は、3年生に追いつき、追い越せの気持ちで頑張りましょう。来週も練習試合があります。平日の部活動では、今日の反省を活かし、一生懸命取り組みましょう。夏の大会まで1ヶ月です。3年生は、良い姿を後輩に見せてください。期待しています。

重要 6月1日(土)野球部の活動について

本入部をした野球部の1年生へ連絡です。5/31(金)の練習の際にも話しましたが、急ですが1日(土)の練習は、顧問が不在のため練習はなしとします。楽しみにしていたと思いますが、自分で考えて時間を有意義に使ってください。
2,3年生は予定通り12:30に出発できるように時間に余裕をもって集合してください。

【テニス部】5/25 休日練習の様子

画像1 画像1
2年生は野外学習、3年生は修学旅行が終わり、チーム一丸となって部活に打ち込める日がやってきました。

少し先を見越して、ゲーム形式を多めに取り入れています。実戦形式の中で、どれだけ本番と同じような緊張感をもって練習に臨めるかが大事になってきますね!

今日のサッカー部

画像1 画像1
夏の暑さを感じさせる気候になってきました。
熱中症に気をつけながら、かつ暑さに負けない体力をつけていきましょう。

今日の陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑い中でしたが、いちい信金スポーツセンター陸上競技場で練習を行いました。
あと1ヶ月半ほどで引退する3年生もいます。
大会に向けて、残りの時間を大切に使い、納得のいく終わり方ができるようにしていきましょう!
これからも応援よろしくお願いします。

中日少年野球江南市予選決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、決勝戦でした。相手はここまで何度も対戦してきた滝中学校さんでした。スコアは2-15で負けました。ここまでの大差は初めてでした。この差は何でしょうか。ここまで練習してきたことは間違ってたのでしょうか。負けたからダメ、勝ったから良いではないです。この負けからあと2ヶ月後の管内大会に活かすことができれば素晴らしい経験だったと言えるでしょう。宮田中学校はとても野球が上手な子たちです。きっと大丈夫です。自分のレベルアップのためにこれから頑張りましょう。

【吹奏楽部】こうなん藤まつりに出演しました

美しい藤が咲く春の日、第59回 こうなん藤まつりに参加し、舞台で3曲演奏をさせていただきました。
2・3年生で14名全員が力を合わせて音楽を届けました。

少しでも多くの方々に、私たちの音楽への思いが伝わることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【テニス部】4/20 休日練習の様子

画像1 画像1
テニス部、本日の練習の様子です。

3年生はコースに打ち分けができ、気持ちのよい強打を打ち込むことができています。2年生もつなぐこと、振り切ることがかなりできてきています。自信をもってプレーしてください。

来週から1年生が体験に来ます。テニスのよさを伝えていけるといいですね。頼みます、先輩方。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式
7/20 夏季休業
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399