最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:374
総数:5195865
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の部活動の様子

 どの部も吐く息が白くなる中で、がんばっています。寒い冬を乗り越えた先に栄冠があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 剣道部、この時期は素足でとても辛い時期ですが、足の冷たさに負けずがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 吹奏楽部は土曜日に江南市民文化会館で、市内の小中学校の交流会があり、それに向けて演奏に磨きをかけています。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。剣道部、各地の大会で悔しいおもいをし、それを糧とし練習に真剣さが加わるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 部長会

画像1 画像1
今日の昼放課に、今年度第2回の部長会が開かれました。
年が改まり、2年生にとっては最後の1年が始まりました。
引退するとき、何を築き上げ、後輩に引き継いでいけるのか、自分自身が何を得ているのか、ということを考える機会となりました。とても真剣な表情で会に臨んでいました。

全部活共通でこれから取り組むことは、「あいさつ」です。今はあいさつできる部活と、そうでない部活と差があるので、どの部活でもさわやかなあいさつができるよう、部長から呼びかけ、徹底していきましょう。部長さん、期待していますよ!

いちのみやタワーパークマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
試合後の様子です。

いちのみやタワーパークマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、陸上部はいちのみやタワーパークマラソンに出場しました。
気温が暖かく、走りやすい大会となりました。初めて賞状を獲得した生徒もいて、尾張駅伝や江南市民駅伝に向けて、よい弾みとなりました。

主な結果は以下の通りです。

男子
2、3年の部
第三位 宮田真伎
第七位 伊藤鼓
第八位 大西ヒロト

1年の部
第六位 藤井良成


女子
2、3年の部
第六位 中山絵里加
第八位 泉さくら
第九位 澤木真奈実

1年の部
第七位 平手綾華

午後の部活動の様子

 徐々に日没時間が遅くなったとはいえ、まだトワイライトの中の午後の部活動です。女子バスケットボール部練習を見ていて本当に上達したと思います。プレーがとてもスピーディーになってきました。あとは阿吽の呼吸でオープンスペースでパスの授受ができるようになるといいですね。
 野球部の1年生9ヶ月の間にバット振りが速くなってきました。毎日の成長は僅かでも積み重ねの大きさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部〜練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の男バスです。
古知野中学校さんとの練習試合をさせてもらいました!

大差で負けてしまいましたが、A戦、B戦と、たくさんのメンバーが多く経験できた試合になりました!


頂いたアドバイスを、行動にうつし実践してほしいと思います!
悔しさと向上心を持って、レベルアップしましょう!!

古知野中学校さん、ありがとうございました!


明日はあいさつ運動のため、朝練はなしです!
お疲れ様でした!

今日の女子バスケ部

本日は犬山中学校で練習試合を行いました。

お昼からと言うことでおにぎりを自分で作り持ってきました。上手に作っている子ばかりでした。何人かは特大おにぎりを2つ持ってきたり、潰れておにぎりがおせんべいになっている子もいましたが・・・汗

新人戦管内大会優勝の犬山中さん相手に、冬休みに頑張ってきたことを出し切って勝つぞと意気込んで乗り込みましたが、見事返り討ちにあいました。
相手のどこからでも飛んでくる飛び込みリバウンドをやられ続け、冬休み前半にできていた思い切りの良いDFは相手にびびってしまいできず、大差での敗北になりました。
いつものDFが後半やっとできはじめたと思ったら自分たちのミスで得点ができず流れが掴めない場面が多かった。良いプレーをした後にもう一度頑張るから流れを掴めます。集中力を切らさずに走り続けられるようになりましょう。
また、ゴール下で点が獲れないということも大きな敗因です。しっかり決めきる!という気持ちで戦って欲しいです。

本日も保護者のみなさま、急な車だしや応援などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の剣道部

画像1 画像1
 今日は扶桑北中さんにお邪魔して、合同稽古をさせていただきました。稽古の後半は、試合稽古を行い、1年生も経験を積むことができました。どうしたら1本取れるのか、日々の稽古で意識して取り組んでいきましょう。体調の悪い人もいましたが、せっかくの練習試合を参加できないのは、非常にもったいないことです。日頃から体調管理には気を付けるようにしてほしいと思います。

今日の女子卓球部

今日は修文女子杯に出場しました。トーナメントで、今日は1年福地さんの3回戦出場が最高でした。

試合の様子を見ているといい形でラリーが続いたり、かなり厳しいコースの球を返せたりするなど、成長したプレーが見られるのですが、最後は勝ちきれないというパターンが多いです。試合運び、スピードなどをもっと磨いていかないといけないなと思います。

高校の生徒が大会の運営に多く関わっていたのも勉強になりました。保護者の方も朝早くから送り出していただき、ありがとうございました。周りの方のサポートがあって部活をやれているという気持ちを忘れずに、また火曜日からがんばっていきましょう。雨が降って寒かったので、風邪をひかないように!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
昨日は上半身の筋力強化を行ったので、今日は下半身の強化を中心にトレーニングを行いました。
ランニング、400mリレー、タイヤ引きリレーで思い切り走りました。
筋力トレーニングを挟み、ランジウォークや階段登りでさらに追い込みました。
今日もしっかりがんばりましたね!
特に1年生は、去年のこの時期よりも負荷が高いトレーニングに耐えてきているので、自分の努力に自信を持ちましょう!

明日と10日の朝練はオフになるので、しっかり身体を休めましょう。そして、しっかり食べて、身体を作っていきましょう!

1月8日(日)の部活動予定

○バレー女子
 8:00〜12:30 校内練習

○バスケ男子
 12:30〜16:30 校内練習

○バスケ女子
 午後 練習試合(vs犬山中)
 於:犬山中学校

○卓球男子
 8:00〜12:00 校内練習

○卓球女子
 終日 修文女子杯
 於:修文女子高校

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 終日 合同練習会
 於:誉高校

○サッカー
 8:30〜 校内練習

○水泳
 8:00〜12:30 校内練習

○剣道
 午前 練習試合
 於:扶桑北中学校



今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暖かい日差しの中で、気持ちよく練習することができました。

試合形式の練習では、良いプレーが多く見られましたが、単純なミスも少なくありません。まだまだ、フォームに問題があったり、フットワークの悪さやポジションのミスが原因になっています。細かいところまで、よく考えて練習し、ミスを減らしていきたいです。

1月7日(土)の部活動予定

○陸上部
 終日 陸上教室
 於:いちい信金陸上競技場

○バレー男子
 午後 校内練習

○バレー女子
 8:00〜12:30 校内練習

○バスケ女子
 12:30〜16:30 校内練習

○ソフトテニス
 8:00〜12:00 校内練習

○卓球女子
 8:30〜10:00 校内練習(希望者)

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 8:00〜12:00 校内練習

○サッカー
 8:30〜 校内練習

○水泳
 8:00〜12:30 校内練習

○剣道部
 9:00〜12:00 校内練習

○吹奏楽
 8:30〜15:00 校内練習

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日はまず、校舎10周の計測からはじめました。ベストタイムを更新したメンバーもいました。がんばりましたね!
走った後は、サーキットトレーニングでした。少しずつ自分にかける負荷を増やしていくと、その分筋力が伸びていきます。
しっかり食べて、トレーニングをして、体を作っていきましょう!

今朝の部活動の様子

 今朝は、活動している部活動が少なく少し残念でした。しかし、バレー部とバスケット部のみなさんが、気持ちよく始業式が迎えられるように、自主的に体育館掃除をしている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡開き(卓球部男子)

画像1 画像1
謹んで新年のご挨拶申し上げます。

今日の卓球部男子は練習の後、鏡開きを行いました。大塚先生と2年生の有志が美味しいお汁粉を作ってくれました。しっかり栄養を付けて卓球も勉強もがんばりましょう。

本年も卓球部男子をよろしくお願いします。



今日の部活動の様子

 午前中校内の見回りを兼ねて、外の部活動の様子を見て回りました。それぞれの部活動の練習を見ていて、視野を広くもてるようになってほしいと感じました。サッカーやバスケでパスを出す場所、野球で捕球後に一番送球するべき場所、テニスのボレーで相手が拾いにくい場所、ボールや目の前の相手しか見えていないようでは、ボールゲームの上達は望めません。上手になればなるほど、眼球の左右の動きが速くなり、判断力も速くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は「小寒」らしく、寒い朝となりました。
今日は駅伝練習の後、全員でトレーニングを行い、それからグループに分かれてメニューを進めています。声を掛け合いながら、仲間としっかり練習できていますね。

明日から学校が始まります。宿題がまだ終わっていないという声も聞きました。練習は11時頃終了予定です。帰宅したら、必ず宿題を終えましょう!水泳部は、今年も文武両道を目指します!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/21 1・2年学年末テスト
2/22 1・2年学年末テスト 避難訓練
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399