最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

ふれあい給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市長さんはじめ、多くのお客様を迎え、給食を楽しく食べました。食事の後はお客さんからお話を聞きました。お礼に歌や鍵盤ハーモニカのプレゼントをしました。

今朝の様子

 一面銀世界です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校について

おはようございます。本日も通常通りの登校となります。路面が凍結していますので、注意して登校してください。

雪遊び

 今日の朝放課は,外で雪遊びでした。雪だるまをつくるもの,雪合戦をするもの,おのおのが汗だくになるくらい,雪を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

おはようございます。大雪警報がでていますが、通常どおり授業を行います。足下に気をつけて登校してください。

生活委員会 外で遊ぼうキャンペーン2

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間にわたり、昼放課に生活委員会が中心となり、『だるまさんがころんだ』をしました。最終日の今日は、呼びかけの甲斐もあり、低・中学年だけでなく、高学年もたくさん参加しました。3日間、風の冷たい日でしたが、真っ赤なほっぺたをして楽しみました。生活委員会のみなさん、ご苦労さん!

生活委員会 外で遊ぼうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、生活委員会でキャンペーン活動に取り組んでいます。
昼放課には、寒い冬でも元気に外遊びができるようにと、委員会の児童が中心になって『だるまさんがころんだ』を楽しみました。「はじめのい〜ぽ!」と元気の良い声が響いていた芝生広場。クラスや学年を越えて盛り上がりました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練を2時間目の放課に行いました。通行不可能の箇所をつくり、自分たちの判断で運動場まで避難しました。その後、先生たちが、行方不明の児童・先生(予め頼んでおいた)を探しました。「自分の命は自分で守る」という意識が高まったと思います。

始業式

 新しい年を迎え、子どもたちは大変落ち着いた態度で始業式に臨むことができました。校長先生からは、あいさつ、思いやりの心、3学期は本年度のまとめとともに、来年度に向けての学期であることなどを聞きました。次に、6年生の代表児童が今年の抱負を発表しました。最後に、新給食センターの愛称募集で最優秀賞に選ばれた児童や、給食センターの壁画募集で優秀賞に選ばれた2名の児童の表彰伝達がありました。
 なお、本日、トピックマイタウン(キャット チャンネル11)の取材がありました。初回放送は1月8日(金)午後2時30分〜2時54分です。リピート放送として、午前7時30分〜 午後0時〜 午後2時30分〜 午後9時〜の時間帯で1月15日(金)までご覧になれます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。平成28年は,すばらしい朝焼けとともにスタートしました。とてもすがすがしい気持ちです。今年も,子どもたちにとって,明るく楽しく笑顔あふれる学校生活が送れるよう職員一同力を合わせ頑張っていきます。
 保護者の皆さん,地域の皆さん,そして,南っ子のみなさん,本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512