最新更新日:2023/05/20
本日:count up33
昨日:56
総数:355422
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

「よい子」ってどんな子?

画像1 画像1
やせていても、太っていても、小さくっても、大きくっても
栄養にかたよりがなく、偏食もなく
そのまなざしが輝いている
そして、友だちとよく遊び、自分なりに遊びを作り出す
そんな子どもが、「よい子」だと思う

相手の立場になって、考える思いやりがあり
また、まわりの人の気持ちを汲む心をもち
まわりに、親身になって心配してくれたり
不安や緊張も、温かく受け入れてくれる
親や家族に甘える、ゆとりと場があり
いつも心穏やかで、情緒が安定している
そんな中で育つ子どもが、「よい子」だと思う

自分のすることを自分で見つけ出し
自分で解決したり、行動する力をもっており
大人から課題を与えられなくても
自分から求め、友だちと積極的にかかわり
いつも生き生きと活動している
そんな自発性のある子どもが、「よい子」だと思う

物知り博士ではなく
自分なりに考えて工夫をしたり
新しい分野を切り開く能力をもっており
自発性や創造性が育っている
学業成績だけにこだわらず
意欲のある子どもが育っている
命令や支配の言葉はなく
不必要に手を貸したりすることもなく
過保護のまったくない
そんな中で育つ子どもは、「よい子」だと思う

 平成18年5月吉日 坂出市立府中小学校 校長 谷川 博

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617