最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:174
総数:1172200
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

いい旅夢気分in関西 ☆1日目☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った修学旅行の1日目は、神戸方面へ出かけました。
 「南京町中華街」では、おめあての豚まんや麺類などを味わいながら、班の友達と中華街独特の雰囲気を楽しみました。また、「人と防災未来センター」では、語り部の方から阪神・淡路大震災当時のお話を聞かせていただくなかで、復興に向かう人々の温かい心や強い絆に胸を打たれる場面もありました。今年3月の東日本大震災で被災された方々に対し、改めて一日も早い復興を願う気持ちが強くなりました。
 そして、1日目の最後は、「フィッシャーマンズマーケット」でのバイキングディナー!魚介類をふんだんに使った料理や甘いデザートの品々に、笑顔いっぱいの夕食タイムとなりました!!

いい旅夢気分in関西 ☆2日目☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目は、大阪方面へ出かけました。
 午前中は、「海遊館」と「天保山マーケットプレース」での班別分散行動。午後からは、生徒たちがとっても楽しみにしていた「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」での班別分散行動となりました。
 この日も日差しが強く、残暑厳しい一日でしたが、そんな暑さにも負けず、生徒たちは、学級の枠を越えた仲間との楽しいひとときを思い思いに過ごすことができました。集合時刻前に全員がそろって整列点呼を完了することができたのも、一人ひとりが協力しようとする前向きな気持ちがあってこそだと感心した2日目でした。

いい旅夢気分in関西 ☆3日目☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった修学旅行も、あっという間に最終日を迎えました。
 この日のスタートは、大阪「ミナミ周辺」での班別分散行動。屋台のたこ焼きをおいしそうにほおばる生徒たちの姿がとても微笑ましかったです。次に、笑いの殿堂「NGK(なんばグランド花月)」での鑑賞タイムと続きました。ふだんテレビで見ている芸人さんたちが見せる本場の笑いに、“This is 大阪”を実感することができました。なかには、寝不足気味の生徒(教員?)もいたと思いますが、そんな疲れもお笑いパワーで吹き飛ばしてもらいました!
 今年の修学旅行は、文字通り“笑いあり涙あり”の3日間でした。仲間と協力して共に過ごした貴重な体験の数々が、きっと心に残る輝かしい思い出となったことでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 私立一般入試
2/11 建国記念の日
2/13 全校集会
2/15 1・2年学年末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分