最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:959892

1.31 短縄大会 5年生 その3

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 短縄大会 5年生 その2

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 短縄大会 5年生 その1

5時間目に5年生の短縄大会が行われました。自分の最高記録を目指して、みんな一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 道徳 5年3組

「トキのまう空」という話をもとに、環境の大切さについて考えています。絶滅しそうなトキの数を増やそうとする人の話から、環境を守るために自分たちでできることは何かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 版画 5年1組

彫刻刀で版木を彫り、和紙に刷り終わりました。今日は刷った紙に、裏から色を付けていました。白黒ではなく、さまざまな色がついた完成品が出来上がるそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 明日の入学説明会に向けて 5年1組

5年1組の子たちが頑張りました!明日行われる入学説明会のために、イスや机を出してきれいに並べたり、ストーブを出したり。テキパキと動いてくれました!
もうすぐ最高学年になる5年生。いい動きでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 書写「考える子」 5年2組

自分でめあてを決め、そのめあてに沿って書いていきます。「考」のバランスや、「る」の丸くなるところなど、難しい字にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.21 図工(5-1)

今日はそれぞれが彫った版を刷りました。交代しながらインクをつけて、こすって…次回はこれに色をつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21 フットサルロボで遊ぼう! 5年3組

理科の学習で、電磁石で動くおもちゃを作りました。走らせたりボールを蹴らせたり動く音を聞いたり。難しい制作をやりとげました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 SDGs学習 5年1組

総合で環境について学習している5年生。1組は個人でテーマを決め、プリントにまとめています。ゴミ、地球温暖化など、自分の考えを書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 書き初め 5年2組

筆を使って、ゆっくり丁寧に「初春」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 リコーダーを使って 5年2組

「風とケーナのロマンス」という曲を吹いています。レの音を出すことが難しい子もいるようで、先生が回って一人ひとりに教えていきます。うまく吹けるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 身体測定(5-1)

かなり身長が伸びた子もいました。
保健の先生からどんなけがが多いのかなどしっかり話を聞きました。
6年生に向けてけがなく健康に過ごすために、よく考えて過ごしたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.13 版画 5年1組

彫刻刀を使って、静か~に板を彫っています。彫刻刀は使い方を間違えると手を切ってしまうので、慎重に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 バレーボール 5年2組

体育館から、楽しそうな声が聞こえてきました。自分たちでネットを準備し、試合に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 ボールを使って 5年3組

バスケットボールを使って、足の間を回したり(ハンドリング)ドリブルをしながら鬼ごっこをしたりと、さまざまな運動をしています!どちらも難しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136