最新更新日:2024/06/28
本日:count up167
昨日:236
総数:959694

5年国語「新聞を読もう」

 5年国語で「新聞を読もう」の単元に入りました。一人一人が新聞を手にして、「どんなページになっているのかな?」まずは新聞の基本的な構成について紙面をめくりながら見つけていきました。「みんながよく読むのはどんなページ?」「リード文はどこ?」「記者の考えが書かれているのはどこ?」「工夫は?」など、近くの座席の子と相談しながら学習していました。新聞を読む習慣、いろいろな学習で行う「○○新聞」作りのヒントなどにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての調理実習!

 5年生から家庭科の授業が始まり、5月は調理実習があります。最初の調理実習では、果物を切ったり、お茶をいれたりしました。
 初めて包丁を持つ子、初めてお湯を沸かす子もいて、良い緊張感の中実習を行うことができました。今回学んだことを、お家でも生かしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

リレーの練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、来週のリレー大会に向けて練習が始まりました。どのクラスも、作戦を立てて一生懸命練習をしています。
 大きな声で応援する姿も素晴らしいです。本番が楽しみですね。 

5年理科「発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の廊下に10種類を越える種子が水に浸して置いてあります。種子のしくみ、発芽の様子、成長の様子を観察していきます。子どもたちも毎日の変化を見付けながら記録しています。もう発芽した種子もあれば、そうでない種子も・・。それぞれの違い・特徴を子どもたちは見付け出しています。

5年生スタート!

画像1 画像1
 5年生が始まって、初めての学年集会が行われました。学年の先生から、「最高の一年にしよう」「最高の自分を作っていこう」「だれとでも仲良く、和やかに」というお話がありました。背筋をピンと伸ばして、うなずきながらお話を聞く姿はさすが5年生です。みんなの真剣なまなざしに決意を感じました。これからの1年が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 朝会 5限:通学団会
2/2 Bダイヤ 入学説明会
2/4 児童集会(なわとび発表会) 5時間授業 5・6限:6年自転車訓練
2/5 6年自転車訓練予備日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136