最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:959892

6.26 2年2組 図工

先日の学校公開でお家の方に手伝っていただきながら、カッターナイフで一生懸命切った紙に、色のセロファンを貼っていました。きれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 学校公開 2年生

2年生です。
3クラスとも図工で「カッターナイフ」を使う作品作りのため、お家の方に教えてもらったり、手伝ってもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 2年1組 生活科

まだ花や緑色のミニトマト、大きくなる前の小さなキュウリも……。
子どもたちも、そして「野菜」も、がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.19 2年1組 生活科

育てている野菜(ミニトマトやキュウリ)の観察です。
あちらこちらから「見て〜!」という声がかかります。
大きなキュウリを手にしている子も……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 歯科検診 2年生

今日は2年生となかよし学級の歯科検診の日です。
2時間目に視聴覚室に行くと、2年1組の子たちが歯科検診をしていました。
待っている子も静かにしていました(写真を撮るときは、「静かに」ピースをしていました)。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 2年1組 学級活動

7月1日の「安全安心な常西を考える日」に先立ち、全学年各学級で安全・安心について話し合います。テーマは「安全なすごし方、安心できるすごし方について考えよう」です。
今日の2時間目は、2年1組の子どもたちが話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 2年生 町たんけん

2年生の皆さん、今日は暑いですからね。熱中症に十分気を付けて、交通安全にも注意して「町たんけん」をしてきてくださいね。
「常西っ子応援隊」の皆様、「よろしくお願いします。」
「行ってらっしゃ〜い!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24 2年生 町たんけん

続いて、3組がスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 2年生 町たんけん

2組から出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 2年生 町たんけん

今日は、2年生が「町たんけん」に出かけます。
「常西っ子応援隊」の皆様にもご協力をいただいて出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 体力テスト 2年生

ソフトボール投げもがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 体力テスト 2年生

2年生です。みんな全力です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 2年1組 図工

昨日の「ふしぎなたまご」の鑑賞で記入したプリントを廊下のホルダーに入れて掲示していました。
「上手に入れましょうね!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5.15 2年1組 図工

「ふしぎなたまご」の絵の鑑賞です。みんながんばって描きましたね。
「僕の絵はこれだよ!」と言って、教えてくれる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 2年3組・1年3組 遊具説明

2年生の子どもたちが、練習の成果を発揮して、1年生の子どもたちに遊具の使い方を説明しています。
2年生も「お兄さん」「お姉さん」になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 2年3組 遊具説明

今日は3組の子どもたちが1年生に遊具の使い方の説明をするようです。
「聞いて、聞いて!」と声をかけられました。みんな一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年1組・1年1組 遊具説明

2年1組のみんなで、1年1組のみんなに遊具の説明をしました。去年自分たちがやってもらったことを思い出しながら練習をして、本番を迎えました。「楽しく遊んで欲しい」と思いながら説明をしたり、「気をつけてね」と声をかけたりと、自分たちの力でがんばりました。1年生は、2年生の説明を真剣に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年1組・1年1組 遊具説明

遊具説明パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 2年2組 体育

がんばって走った次は……。

4時間目なので、給食です。がんばって走って、お腹が空きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 2年2組 体育

「よーい、ドン」
みんな全力、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 委員会3
7/8 朝会 通学団会 通学団下校
7/9 Bダイヤ 個人懇談会
7/10 Bダイヤ 個人懇談会
7/11 Bダイヤ 個人懇談会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136