最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:959892

1.31 心の健康について考える 2年1組

心の健康ってなんだろう?「スッキリした気持ち」「悪口がない」「楽しい」さまざまな答えがでました。みんなの心が健康だといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 道徳「森のぱらぱら草」 2年2組

動画を見て、先生がみんなに聞きます。「みんなだったらどうする?」「食べたい?」子どもたちはどんどん自分の考えを言います。子どもたちは、聞かれた質問について一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 カウントダウンカレンダー 2年3組

2年3組がカウントダウンカレンダーを作っています。今のクラスでいられるのもあとわずかです。プリントには、クラスのみんなへの「ありがとう」の言葉も書き込んでいます。いろいろな「ありがとう」が、書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 道徳の研究授業 2年3組 その3

授業の後半には、登場人物になりきって思いを発表しました。

全員が、先生の話はもちろん、友達が発表する際にもしっかり話を聞こうとする姿が見られました。友達を思いやることの大切さについての授業でしたが、日頃からできているな、と感じさせる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 道徳の研究授業 2年3組 その2

多くの先生が見守る中、自分の思いをプリントにしっかり書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 道徳の研究授業 2年3組

「2わのことり」という話をもとに、友だちを思いやることの大切さについて学びました。主人公の「どうしよう」と迷っている気持ちをしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタストロー 2年1組

 図工の授業で、いろいろなデザインの作品ができあがってきました。「見て見て!」と声をかけてくれます。みんな楽しそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の作者になろう 2年3組

 国語の学習で物語を作っています。みんな一生懸命書いています。もうすぐ清書ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 心の健康を考えよう 2年2組

保健室で行っている「心の健康を考えよう」に取り組んでいました!優しくしてもらったことや、感謝の気持ちなどを書いて掲示板に貼っていきます。保健室前が感謝の言葉、温かい言葉でいっぱいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 両手を広げた長さ 2年3組

両手を広げた長さを紙テープを使って測っていました。いつも使っている定規ではうまく測れないため、長いものさしを使って測ります。自分の身長と比べると、長いかな?短いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21 ミニキーボードを使って 2年1組

ミニキーボードを使って、「こぎつね」を弾いています。最後まで上手に弾ける子もいます!先生に教えてもらいながら、一人ひとり練習を重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 なわとび練習 2年3組

なわとび大会に向け、本番同様1分間でどれだけ跳べるかと、練習に励んでいます。「最高記録が出したい!」と、がんばっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 まとまりに分けて、お話を書こう 2年1組

教科書に載っている絵からお話を考え、物語を書いていきます。今回の作者は自分です!一生懸命書いた後は、先生にチェックをしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 国語・詩 2年2組

いくつかある詩の中から自分のお気に入りの詩を決め、どこが気に入ったのかを書いています。とても長い文章を書くことができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 新しく習う漢字 2年1組

教室に入ると、ちょうど「遠」の字を勉強しているところでした。7画目から10画目を正しく書けるよう、担任の先生が細かく教えます。子どもたちは「難しい~」と言いながらも、教えてもらったことに気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 がらがらどんの読み聞かせ(2年生)

 今日は、がらがらどんの森の方達が読み聞かせをしてくださいました。おもしろいお話、なるほどと感心するお話などいろいろなお話の世界を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 係決め 2年2組

学級の係を決めています。定員があるので、希望者の多い仕事はじゃんけんで決めています。どの仕事も大事です!がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 Bダイヤ
3/9 Bダイヤ
3/10 Bダイヤ
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136