最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:111
総数:959890

2年生 算数「はこの形」

 算数は「はこの形」の授業です。辺や頂点の数などを調べたり、直方体や立方体を作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 ALT ジュリアン先生の授業

1年に1回のALTジュリアン先生による英語の授業を行いました。今回はジュリアン先生と数字と色の勉強をしました。みんな一生懸命答えることができました。来年からの英語の授業も楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.25 頂点と辺はいくつある? 2年3組

箱を眺めながら頂点と辺の数を数えています。数え間違いのないように、ペンで一つ一つチェックしていきます。数人で一つの箱を眺める姿はかわいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯をみがこう  2年3組

養護教諭の松尾先生と学級活動「歯をみがこう」の学習をしました。
授業の中では、クイズや動画もあり、楽しく歯や歯みがきについて学ぶことができました。
3年生の歯科健診に向けて、今日学んだことをお家や学校で続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯をみがこう  2年1組

 学級活動「歯をみがこう」として、養護教諭の松尾先生と一緒に、歯や歯みがきについて学習しました。勉強した正しい歯ブラシの持ち方・使い方でこれからも健康な歯を維持していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白い馬出前授業 2年生

 「スーホの白い馬の出前授業」としてサランモルのみなさんに、モンゴルや馬頭琴について教えていただきました。馬頭琴の体験は、貴重な体験となりました。「重たい!」「難しい!」などの声が聞かれました。赤い布を持って踊る曲もあって、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯をみがこう  2年2組

 学級活動「歯をみがこう」として、養護教諭の松尾先生と一緒に、歯や歯みがきについて学習しました。これからはもっと自分の歯を守るために歯みがきをしっかりできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で何を作ろうかな? 2年1組

 楽しそうに粘土でいろいろな形を作っていました。自分を作っている子。動物を作っている子、ケーキを作っている子。みんなうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツの種の観察 2年2組

 今日は、生活科で種をまき、3年生でも引き続き育てるキャベツの種を観察しました。「キャベツの種って、こんなに小さいの?」という驚きの声が聞こえたり、「先生落としちゃいました。」と種が行方不明になったりと、あちこちでハプニングもありましたが、一人一人しっかり観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 1000をこえる数 2年1組

今日の授業で1万までの数を勉強しました。今日は数直線から指定された数の場所を探しています。一目盛りが1ではない数直線ですが、みんなよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 折って切って 2年2組

紙を半分に折って、片面に絵を書いて、はさみで切ります。開くとどんな形になるのかな~??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 九九けんてい 2年1組

九九がしっかり言えるように、先生にチェックをしてもらっています。多くの子があと少しで全てクリアーとなります!先生の前に行くまでに、自分の机でしっかり勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 1000をこえる数 2年3組

大きな数の勉強をしています。2ねんせいにとって難しい内容ですので、一つ一つ、ゆっくり問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年2組

 音楽では日本のまつりやたいこの勉強です。今日は和太鼓を順番に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 2年3組

 「パタパタストロー」ができあがってきたようです。次回は友だちと鑑賞ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 2年1組

 「パタパタストロー」ができあがり、友だちの作品を鑑賞していました。おもしろい作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 掲示物 2年生

節分に関する掲示物がありました!冬休みの宿題だった家のお手伝いプリントや、学級目標が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 心の健康について考える 2年1組

心の健康ってなんだろう?「スッキリした気持ち」「悪口がない」「楽しい」さまざまな答えがでました。みんなの心が健康だといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 道徳「森のぱらぱら草」 2年2組

動画を見て、先生がみんなに聞きます。「みんなだったらどうする?」「食べたい?」子どもたちはどんどん自分の考えを言います。子どもたちは、聞かれた質問について一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 カウントダウンカレンダー 2年3組

2年3組がカウントダウンカレンダーを作っています。今のクラスでいられるのもあとわずかです。プリントには、クラスのみんなへの「ありがとう」の言葉も書き込んでいます。いろいろな「ありがとう」が、書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会
3/1 午前Bダイヤ (5限)卒業生を送る会
3/2 Bダイヤ
3/3 Bダイヤ
3/4 PTA理事会・評議員会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136