最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:228
総数:959317

7.20 1学期最後の授業

学活の様子です。1年生は初めての通知表を受け取りました!ドキドキしている子もいて、とてもかわいかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.16 ふくしゅう 1年2組

算数の復習をしています。数を正しく数えることや、足し算引き算など、一つ一つ確認しながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15 帰りの会 1年1組

「今日のキラキラ賞はみんなです。みんな、塗り絵をがんばっていたからです。」日直さんが上手に司会を進めていました。今日のめあて、教室をきれいにしようも、みんなしっかり守れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15 1学期の復習 1年2組

計算ドリルを使って、1学期に勉強した内容の問題に取り組んでいました。足し算や引き算を、手やブロックを使って解いていきます。できた子から先生に丸をつけてもらっています。みんな丸がもらいたくて、大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.9 ちがいはいくつ 1年3組

2組と同じところを勉強していました。こちらもブロックを使っています。ブロックがあるとわかりやすいね!手もピンと挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.9 ちがいはいくつ 1年2組

算数の学習です。
「トラックが5台と自動車か4台あります。トラックはいくつ多い?」
ブロックを使って考えますが、動かし方が難しいです。先生が見本を見せながら理解させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7たなばた集会(1年生)

たなばた集会を行いました。
たなばたの歌を歌ったり、6,7,8月生まれのお友達に願い事インタビューをしました。
「コロナがはやくおわりますように」
「字がじょうずになりますように」
「アイドルになれますように」
などいろいろな願い事が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた集会

インタビューが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた集会

たなばたのお話を聞きました。願いごとは短冊に書くだけでなく、願いがかなうように頑張っていると、織り姫さまや彦星さまが力をかしてくれるそうです。

最後のゲームは「じゃんけん列車」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 たなばた集会

自分たちの願い事の短冊を飾った笹飾りの前で、みんなで写真をとりました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」1の2

川をどんどん掘って友達の作っている川につながったよ!とうれしそうに話してくれました。みんなで活動する楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」1の2

延期していた砂遊び、雨が降っていなかったので今日できました。
曇りだと思っていたのに、ピカピカに晴れてきて、暑くてみんな汗だくでした。
砂遊びというより、やっぱり水が気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 鉄棒あそび 1年3組

1年生でも逆上がりができる子がいました!おどろきです。上手な子がいると、その子に負けたくない!あの子みたいに上手くなりたい!と、がんばれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばたかざりづくり(1の2)

砂遊びのご用意ありがとうございました。残念ながら、今日は
お天気が悪く、2組は砂遊びができませんでした。
来週、少しでも晴れ間があれば砂遊びをします。それまで、
砂遊びの用意は学校に置いておきます。ご承知置きください。

今日の図工は、折り紙でたなばた飾りを作りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136