最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:228
総数:959295

2.6 月曜朝会

今日は、まず書道と野球で表彰された子を紹介しました。
先生の話は牧田先生。節分や立春を過ぎ、暦上では「今の季節は『春』」というお話でした。梅や福寿草(フクジュソウ)などの植物、ウグイスやテントウムシなどの動物、そして食べ物の桜餅などの話がありました。
まだまだ寒いですが、まわりをよく見てみると、小さな春を見つけることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 学校公開3

お忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
子どもたちも、そして職員もエネルギーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 学校公開2

5年生は家庭科でミシンの学習をしていたので、お家の方に教えてもらっている子もいました。よかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.3 学校公開1

今日は3学期の学校公開日でした。
授業の始まりのあいさつも、いつも以上に元気に聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2 3・5年3組 ペア読書

最後は、3年3組と5年3組のペア読書の様子です。
高学年の子どもたちが、みんな一生懸命低学年の子に読んであげている姿を見ると、心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 3・5年2組 ペア読書

続いて、3年2組と5年2組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 3・5年1組 ペア読書

続いて、3・5年生です。はじめは、3年1組と5年1組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 2・4年1組 ペア読書

次は、2年1組と4年1組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 2・4年2組 ペア読書

続いて、2年2組と4年2組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 2・4年3組 ペア読書

今日の朝の読書タイムは2・4年ペアと3・5年ペアの読書でした。
まずは、2年3組と4年3組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.1 2月になりました

まだまだ寒い日が続いていますが、天気予報を見ると、来週あたりから少しずつ暖かくなるようです。
春が近づいていますね。
画像1 画像1

2.1 2・4年 ペア大縄4

最後は2年3組と4年3組のペアです。
今までで一番いい記録が出たグループもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 2・4年 ペア大縄3

続いて、2年2組と4年2組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 2・4年 ペア大縄2

まずは、練習です。
2年1組と4年1組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 2・4年 ペア大縄1

今日の朝は、2年生と4年生のペアによる大縄跳びが行われました。
まずは整列して、あいさつをします。
「よろしくお願いします!」
画像1 画像1

1.30〜2.6 PTA資源回収やっています!

本日から金曜日(15時まで)まで、正門横でPTA資源回収を行なっています。新聞・雑誌・ダンボール・アルミ缶の回収を行いますので、ご家庭にありましたら、ご自由にお持ちください。また、金曜日のみ15時まで衣類の回収も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 3・5年 ペア大縄4

あいさつをして終了です。
「ありがとうございました!」
今日の朝も気温が低かったですが、体も心も温まりましたね!
画像1 画像1

1.31 3・5年 ペア大縄3

さあ、記録は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 3・5年 ペア大縄2

これまでの練習の成果を発揮して、がんばって跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 3・5年 ペア大縄1

今日の朝は、先日の雪で実施できなかったペアでの大縄跳びを、3年生と5年生が行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136