最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:959892

放送朝会

最初に、サッカー女子の表彰を行いました。次に、栄養教諭の西濱可奈先生のお話でした。給食週間にちなんで、給食の歴史などについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日、週の始まり

少し暖かい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7時間目はクラブ4

文学クラブです。しおりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7時間目はクラブ?

バドミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7時間目はクラブ?

陶芸クラブでは、湯のみとお皿を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7時間目はクラブ

手芸クラブです。続いて、お花クラブ。平野先生がお花を持ってきてくれました。ロウバイが咲いていて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日、小雨が降っています

週末になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾教研書写コンクール作品展?

尾教研書写コンクール作品展開催中です。(〜2月2日まで)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾教研書写コンクール作品展

尾教研書写コンクール作品展開催中です。(〜2月2日まで)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

「がらがらどんのもり」の皆さん、今日もありがとうございました。
お話しに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生短縄大会

今日は1年3組が短縄大会をしました。6年生が数を数えてくれるので、はりきって跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日スタート

朝、車のフロントガラスがカチンカチンに凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課になると

鉄棒でぶら下がる子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大放課になると

寒いですが、大放課になると、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出してきます。なかでもターザンロープは人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 短縄大会

朝、1年1組が短縄大会をしました。6年生のみなさんが跳べた回数を数え記録してくれました。たくさん跳べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき展1/20〜2/2

かがやき展(常滑市小中学校特別支援学級作品展)が1/20〜2/2まで常滑市民文化会館で開催されています。力作ばかりですので、ご家族でぜひ見に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタークラウド研修

今日は子どもたちが帰った後、タブレットを使う研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とこめちゃんと郷土を味わおう!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

大放課

この寒さのなかですが、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 短縄大会

2組が短縄大会を行いました。最高記録が出たかな?

ペアの6年生が跳んだ数を数えてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136