令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 最後の学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の歌練習の様子です。かがやき学芸会の歌の練習も始めました。

 最後の学芸会が最高の学芸会になるように、練習を重ねていきたいと思います。

 運動会に続いて「全力児童」で頑張りましょう!

6年生 おいしくできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(月)
今日は3組で、野菜を使った調理実習がありました。
自分たちで野菜の切り方を考えて、何を作るか、調理計画を立てました。

にんじんや玉ねぎ、じゃがいも、ほうれんそうなど、班ごとに選んだ食材を調理しました。組み合わせや切り方によっていろんな料理が「おいしく」できていました。

班員で協力して、スムーズに進めることができましたね。

6年 美容師さんってすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(月)
「総合的な学習の時間」で、「働く人から学ぼう」という授業を行い、美容師の松山さんに、それぞれの学級で、特別授業をしていただきました。

美容師になったきっかけや、一日の仕事の流れ、仕事のやりがいなどを話していただきました。

また、代表の子に、ヘアアレンジを実演していただきました。
見ていた児童は、「やってみたい」「すごい!」など口々に話していました。

しかし、その華やかな仕事の裏には、懸命に努力をして、技術を磨いてきたことを話されると、一同、納得…。
最後に「だからこそ、『きれいに整えてくれてありがとう』と言われたときは、その苦労が報われます」と話されていたのが、印象的でした。

お忙しい中、講師で来てくださった松山さん、ありがとうございました。

6年 「大泥棒ホッツェンプロッツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、鑑賞会がありました。

会の始めと終わりには、6年生の議員があいさつをしました。
特に終わりのあいさつでは、キャストの大泥棒さんに
「好きなキャラクターは誰ですか?」
と聞かれ、「大人な対応」ができる6年生に、一同大ウケでした(笑)。

一ヶ月後にはみんなが舞台に立つ番です。 
今日のキャストのみなさんのように、堂々と演技できると良いですね!

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間を使って,5・6年生には体育館に集まってもらい,6年生の代表児童が夏休みに参加した「赤十字リーダーシップ研修会」の報告会を行いました。

 3日間の研修で大切にしてきたことは,「気付き・考え・実行する」です。6年生は全校を引っ張っていく場面がたくさんあります。
 卒業まで、約半年。いろいろなことに「気付き・考え・実行する」姿が見られるといいですね。

6年 頭を寄せ合って…

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で「かかえこみ跳び」を学習しました。

友達の運動を動画で撮った後、頭を寄せ合って、班ごとに動画を見て振り返り、話し合いを通してかかえこみ跳びのポイントをつかんでいきます。

あともう一歩でできるぞ!という友達に、温かい励ましの声をかける班がありました。
運動会や陸上記録会でもそういった姿が見られました。
仲間を応援することのできる6年生。すばらしいです!

6年 後期START!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼は表彰や認証式など、たくさんの6年生が舞台に上がりました。

そろばんの表彰や、スポーツ少年団の表彰、陸上記録会の表彰など、本当に大勢の6年生が活躍していることを、先生達は嬉しく思いました。
きっと下級生のあこがれの存在となったことでしょう。

認証式では、後期の学級委員、議員、委員長が認証されました。どの子も頼もしい返事で立派でしたよ!
これから学校の代表として古北小を引っ張っていく姿を期待しています!

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 8 〜スタッフ編〜

画像1 画像1
古北小の運営補助はソフトボール投げでした。
スムーズに競技を進めることができました。補助の皆さん、ありがとう!

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 7 〜その他〜

画像1 画像1
画像2 画像2
古北っ子の声援がパワーの源になりました。
まさに、「チーム古北」でしたね。 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 6 〜閉会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
入賞者のみなさん、おめでとうございます! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 5 〜リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
チーム一丸となって、バトンをつないだリレー。

男子は惜しくも4位。 
高田虎輝くん、奥村悠太くん、山本喜哉くん、青山紘太朗くん、ナイスランでした!

女子は、2位入賞。
太田帆那美さん、永井玲実さん、赤木沙弥さん、堤百々翔さん、ナイスランでした!

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 4 〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり踏み込んで、しっかり腕を振って、より遠くへ投げました。

中野椛さん、入賞おめでとう! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 3 〜走り高跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
より高く!タイミングをあわせて、しっかり踏み切ります。

奥村悠太くん、堤百々翔さん、久野未嵯さん、野呂桜さん、入賞おめでとう!

特に、堤さんは、男子の1位記録の131cmとほぼ変わらない、130cmでの1位です。すばらしいですね! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 2 〜走り幅跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
より遠く!スピードに乗って、思いっきり跳びました。

高田虎輝くん、入賞おめでとう! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 1 〜50m走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールを目指して、全力で駆け抜けました。

青山紘太朗くん、太田帆那美さん、永井玲実さん、入賞おめでとう!

6年生 よくがんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(金)
延期になっていた陸上運動記録会が今日行われました。
いままで練習に励んできた選手の子たち。たくさんの他校の選手と共に全力で競技に参加していました。緊張もしたと思いますが、どの子も本当によくがんばりましたね!

そして、サポーターとして選手の練習の手助けをしてくれた子たち、応援をがんばった子たちもお疲れ様でした。

3連休があけたら、陸上運動記録会の表彰と、後期の認証式があります。
ゆっくり休んで元気に登校してくださいね^^

【結果】 2016陸上運動記録会入賞者

画像1 画像1
今回の記録会の入賞者です。

■男子50m走   5位 青山紘太朗くん
■女子50m走   3位 太田帆那美さん、4位 永井玲実さん、
■男子走り幅跳び  6位 高田虎輝くん
■男子走り高跳び  5位 奥村悠太くん
■女子走り高跳び  1位 堤百々翔さん、4位 久野未嵯さん
          4位 野呂桜さん
■女子ソフトボール投げ 3位 中野椛さん
■女子リレー    2位 太田帆那美さん、永井玲実さん、
             赤木沙弥さん、堤百々翔さん

入賞した人も、惜しくも逃した人も、誰もが「全力児童」で頑張りました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!

2016陸上運動記録会 16

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式が始まりました。
駒田先生より、成績発表がされました。

(※入賞者は、後ほどお知らせします)

2016陸上運動記録会 15

画像1 画像1 画像2 画像2
結果は…!?

2016陸上運動記録会 14

画像1 画像1 画像2 画像2
リレーがスタート!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 委員会
11/18 1〜4年4時間授業(給食後下校)
11/19 かがやき学芸会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924