令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生☆分数の逆数って?(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(火)
 今日の算数では、かけ算すると1になる分数の組み合わせを考え、そこから逆数について理解を深めていきました。
 分数の書かれたカードをじっと見つめ、「わかった!」と嬉しそうに手を挙げる子ども達の姿が印象的でした。明日は復習として、今まで習った分数×分数の練習問題に取り組む予定です。

6年生☆約分のある計算をしよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(月)
 GWが終了し、今週からは一気に学校モードに切り替えです!今日から3日間、家庭訪問があるので午前中のみの40分授業となりますが、みんなしっかりと集中して授業に臨むことができました。
 算数では、今まで習ってきたことを活かして、自分なりに約分のある計算にチャレンジ!何人かの意見をもとに、一番簡単な計算のしかたを見つけることができました。たくさんの問題数に取り組み、ぐんぐん力が付いてきています。

理科☆6年生

 5月6日金曜日。
 今日の理科の学習は、ものが燃える前と燃えた後では空気にはどのような違いがあるかを実験しました。実験の仕方をしっかりと見て、自分達のグループでも実験をしました。どのような違いがあったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生☆友達と感想を交流しよう(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)
 GW明けの久々の学校でしたが、朝から元気よく「おはようございます!」とさわやかなあいさつが響きました。
 国語の授業では、「カレーライス」のまとめをしました。グループでの音読では、登場人物の気持ちを込めて音読ができるようになりました。最後の感想発表では、自分の体験と重ねて考えを発表することができました。意見を交流することで、読みの深まりを感じることができましたね♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問
5/12 聴力測定6年
5/13 内科検診2年5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924