最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:395
総数:2054310
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 世界に一つだけの風鈴

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観での風鈴作りは、ありがとうございました。世界に一つだけのすてきな風鈴ができたと思います。おうちのどこかにつるしてもらえたら嬉しいです。
 自然教室の砂の造形とハイキングの表彰を行いました。どの班も砂を使って素晴らしい作品を作ることができました。海岸でのすてきな思い出になったと思います。ハイキングも雨が心配されましたが、無事にすべての班がクイズを解きながら協力して歩くことができました。自然とふれあい、生き物を見つけ、いいとこみつけをしながらゴールすることができました。
 体育では、プールの他に、マット運動も頑張っています。前転、後転、開脚後転、三点倒立などに挑戦しています。暑い日が続きますが、暑さに負けずに元気に頑張っている5年生です。

5年生 田植え・プール・裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室をりっぱに乗り越えた翌日、ボランティアの方々に教えてもらいながら、田植えをしました。職員室前の小さな田んぼですが、5年生全員で植えることができました。秋の収穫が楽しみです。ありがとうございました。
 プールも3回目となり、顔をつけてバタ足の練習をしたり、クロールの手をかく練習をしました。水にも慣れ、皆、楽しそうに取り組むことができました。
 家庭科は、裁縫の学習に入り、玉結びの練習をしました。針に糸を通すのになかなか苦労していました。裁縫用具を使って本格的に裁縫の練習に入りますので、よろしくお願いします。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
大府PAでトイレ休憩を済ませ、出発しました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
美浜自然の家を出ました。
これから、学校へ戻ります。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
退所式を行いました。所員の方から今後の学校生活に活かしてほしいというお話をしていただきました。
最後に所員の方にお礼を述べました。
「ありがとうございました」

5年生自然教室だより

画像1 画像1
昼食の時間です。唐揚げ弁当です。いただきます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングが始まりました。小雨は降っていますが、予定通り活動を進めています。グループ毎でチェックポイントを通過しています。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
板ハガキの活動が始まりました。これは、完成したものが実際に自宅に郵送されます。真剣に取り組んでいます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
朝食の時間です。
手を合わしてください「いただきます」

5年生自然教室だより

画像1 画像1
朝の集いが始まりました。同宿している学校と一緒に参加をしました。ラジオ体操、そしてそれぞれの学校の良いところを紹介しました。本校の自慢「あいさつ」「リーダー・イン・ミー」を代表児童が紹介しました。
この後は、朝食になります。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
おはようございます。
自然教室2日目の朝を迎えました。
今日の美浜町の天気は、曇りのち晴れ
降水確率40%です。
現在は雨が降っていません。このままの天気であってほしいです。
まもなく、起床の時間です。

写真は、朝の集いが行われる場所です。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
写真は、キャンプファイヤー最後に火文字の点火の様子です。

本日の日程を終了しました。
おやすみなさい。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
古知野北小学校の先生方が、応援にかけつけてくれました。そして、サプライズとして歌を披露してくれました。そのあと、サプライズ返しとして5年生からソーラン節を踊ってくれました。とても気持ちの良い光景でした。

キャンプファイヤーもあっという間に終わりました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
光るトーチを使って、トーチトワリングを披露してくれました。暗い中で光るダンスは、とても見事でした。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
ファイヤーを囲んで、キャンプカウンセラーの人と楽しくゲームをしました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。はじめに校歌コンクールを行いました。どのクラスも楽しく元気に校歌を歌っていました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。早く食べたい気持ちでいっぱいです。
手を合わせてください。
「いただきます」

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形が完成しました。
グループごとで記念写真を撮りました。
はいチーズ

5年生自然教室だより

画像1 画像1
砂の造形のために、この後砂浜へ行きます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
美味しい昼食時間が終わり、片付けの準備をしています。
「来た時よりも、美しく」この気持ちで掃除をしています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 3学期出迎え週間 クラブ 3年生クラブ見学
2/14 出迎え週間
2/15 出迎え週間
2/16 出迎え週間
2/19 きらっとタイム

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924