令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 真剣に 緊張感をもって

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練が行われました。

 突然、地震が起こった場合、どこにいても落ち着いて避難できるようにすることを目的に行いました。

 教室にいたり、廊下・階段にいたり、特別教室にいたりとそれぞれ違う場所で適切な避難態勢をとった後、運動場へ避難しました。

 落ち着いて避難することができたでしょうか。今回の訓練を生かしていきたいですね。

4年生 身体測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、今年度最後の身体測定が行われました。
 身体測定と並行しながら神邊先生から自分の生活リズムと自分を大切にするという心の健康についてお話をしていただきました。

 色を塗ることによって自分の睡眠時間や生活リズムを見つめ直すよい機会となったのではないでしょうか。

 また、心の学習では、「Aタイプ(他者優先)」「Bタイプ(自分優先)」どちらであったでしょうか。もちろん、一概にそのタイプというわけではなりませんが、自分も相手も同じくらい大切にできるよう自分の感情をコントロールしていきたいですね。

 今日の学習を今後にしっかりと生かしていきましょう。

4年生 3学期始業式〜気を引き締めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が明けて最初の登校日。束の間の冬休みも終わり、子どもたちは元気に登校してきました。
 冷え込んだ中での始業式でしたが、気を引き締めて式に参加することができました。校長先生からお話で明元素言葉をたくさん使って居心地の学校生活を送ることができるようにしてきましょう。
 また、代表児童のスピーチにもありましたが、学級の垣根を越えて学年で3学期も仲間とともに磨いていきましょう。

 生徒指導の下田先生から3学期学校に来る日は「51日」です。2ヶ月もありません。仲間と過ごす一日一日を大切に過ごしていきましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 感謝の会
1/21 クラブ
1/23 おおなわ大会・なかよしタイム

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924