最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:419
総数:2053985
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生☆太陽とかげのかんけいは?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(火)
 理科では、今日から太陽について学習を始めました。
 初めて手にする遮光板で太陽をのぞくと、普段はまぶしくて見えない太陽の形がはっきりと見えてみんな興味津々!(@o@)!その後、かげふみ遊びを通して、太陽とかげの関係について理解を深めました。

3年生 教生先生の授業実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習も2週目に入り、実際に授業をする実習が始まりました。今日は体育と算数の授業実習を行いました。雨天のため、体育は基本の運動(走り幅跳び)を体育館で行いまいた。算数では、お菓子の値段から買い物の見積もりをしたり、ぴったりのおつりをもらうための支払い方法などの学習をしました。子どもたちは教生先生の授業に新鮮な気持ちで取り組んでいました。算数は同じ内容で2組でも実習することにしています。

3年生「親子連凧あげ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(土)すいとぴあ江南の河川敷グランドで行われました。親子で参加いただいた皆さん、ありがとうございました。自分たちの顔と名前が書かれた連凧が空高く揚がり、みんなとても満足そうでした。日が暮れると共に連凧につけられたLEDの明かりが、星のようにかがやいていました。

3年生☆1ヵ月ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(金)
 「勉強で分からないところ教えてくれてありがとう。」「教科書を見せてくれてありがとう。」
 今日から10月!3年生も後半にさしかかり、気持ちを新たに席替えを行いました。その前に、1ヵ月隣の席だったお友達に「ありがとう」を伝えました。教室にみんなの笑顔があふれました(*^_^*)

3年 風やゴムのはたらき(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 風やゴムの力を使って動く車を作りました。強い風と弱い風、ゴムを長く伸ばしたときと少し伸ばしたときでは、車の走る様子がどう違うか、比べてました。今日は体育館でみんなそろって遠くまで車を走らせる競争をしました。上手にスタートさせると床の上をすいすい走りました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 一日入学 児童出迎え週間
2/16 児童出迎え週間
2/17 授業参観 6年生保護者会 児童出迎え週間
2/18 児童出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924