最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:127
総数:645309
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

2年生 マナー講座 12/6

画像1 画像1
 12月6日の5・6限にマナー講座が開かれました。1月22日からはじまる職場体験に向けて講師の水田先生をお招きし、マナーに関する様々なことを教えていただきました。マナーと聞くと堅苦しいイメージがどうしてもありますが、水田先生の話にぐんぐんとひきこまれ、2時間近くの講座もあっという間に過ぎてしまいました。
 講座の中では返事の仕方や立つ姿勢などの基本的なことから、電話の応対の仕方など細かく教えていただきました。また、仕事をするときの気持ちの持ち方の根源に、「ハッピー」の精神が絶対に必要ということも教えていただきました。
 マナー講座を終えて、普段よりいっそう背筋も伸び、笑顔が広がりました。生徒自身にも日々の生活に生かしていきたいという声がたくさん上がりました。
 今回、学んだことをしっかりと日頃から気をつけ、職場体験に臨んでほしいです。

2年生栄養指導 12/3

画像1 画像1 画像2 画像2
給食でお世話になっている栄養士の山田さんに来ていただき、「牛乳を飲もう」をテーマに、栄養指導をしていただきました。
現在、西枇中では毎日15%の牛乳が残るそうです。牛乳を一本飲むだけでかなりの栄養バランスが保てます。牛乳を飲むか飲まないかでは、将来、自分がおじいさんおばあさんになった時の健康状態に大きく影響してくるそうです。
中学生の今のうちに強い体を作っておくことが大切です。

今日、明日と2年生の4クラスで順番に授業をしていただきます。
栄養満点の牛乳を飲んで強い体を作りましょう!

2年生☆校外学習 (11月14日)

 本日2年生は,三重県にある「伊賀の里 モクモク手づくりファーム」に出かけました。午前中はウィンナーづくり・さつまいもミルクパンづくり・豚まんづくりに分かれ,体験活動を行いました。どの体験も,思っていた以上に大変で,パンや豚まんづくりでは,生地をこねる作業に苦戦していました。またウィンナーづくりでは,初めて体験する生徒が多く,お肉をこねたり,腸詰めをする作業を頑張っていました。いろいろ苦戦する場面は多かったですが,グループの仲間と協力し合い,楽しく体験できました。今日は自分で頑張ってつくったパン・豚まん・ウィンナーを家族と一緒においしく食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆薬物乱用防止教室  (6月24日)

 本日6限目,2年生は薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険,恐ろしさを映像と講演で学ぶことができました。生徒たちは,真剣に話を聞いており,薬物による依存の恐怖を知り,今後どんなことに注意していかなければならないかを考えることができました。これからも「薬物は絶対ダメ!」という意識を持ち,生活してほしいです。

画像1 画像1

解散式

画像1 画像1
無事に帰校できました。
3日間とても楽しく過ごせました。また多くのことを学ぶことができました。





お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで食べる最後の食事です。

お昼ごはん♪

画像1 画像1
今からお昼ごはんです!
あいにく外は雨なのでうみっこ広場で食べます!



琵琶湖博物館見学! 9

画像1 画像1
琵琶湖博物館にて生物な触れる体験をしました!



琵琶湖博物館見学中! 8

画像1 画像1
スタッフの人に詳しく説明してもらいました!



琵琶湖博物館見学中! 7

画像1 画像1
たくさん学んでます☆



琵琶湖博物館見学中! 6

画像1 画像1
自分の興味のあることについて熱心に調べています!



琵琶湖博物館見学中! 5

画像1 画像1
学習テーマは湖底遺跡について

琵琶湖博物館見学中! 4

画像1 画像1
ビワコオオナマズと

琵琶湖博物館見学中! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい体験

琵琶湖博物館見学中! 2

画像1 画像1
琵琶湖の生き物たちと

琵琶湖博物館見学中! 1

画像1 画像1
琵琶湖博物館を見学中!
いろいろな資料が細かく書いてあり大変勉強になります!



琵琶湖博物館到着!

画像1 画像1
琵琶湖博物館に到着しました!



退村式

画像1 画像1
3日間の休暇村での生活が終わります。
自然の中で生活し、体験して、たくさんのことを学ぶことができました。
休暇村のみなさんありがとうございました。



朝ごはんです。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は洋食です。

3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
とうとう最終日がきてしまいました。
ちょっと疲れがたまってきましたが、朝ご飯をしっかり食べて最終日も頑張りましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式 にしび防災訓練
始業式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406