最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:177
総数:644972
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

1年生学年合唱練習 (10月24日)

 本日1時限目,体育館にて1年生の学年合唱練習を行いました。
 最初の合唱は,朝一番ということもあって,初めはなかなか声量が小さく,また休日があったので少し音とりに苦労している生徒も見られました。
 しかし,2度目はどのクラスも大きな声で,元気よく歌うことができました。一人一人が一生懸命声を出し,気持ちよく歌うことができたと思います。
 今週の土曜日の本番まであと少し!各クラスで練習をし,みんなで素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思います!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年B組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に調理実習を行いました。野菜の切り方や調理の手順など,相談し合いながら調理することができました。片付けも,水滴を残さず,最後までできました。

1年生☆学年合唱練習 10/14

画像1 画像1
 本日1時限目,1年生は合唱コンクールに向けて,学年練習会を行いました。初めての合唱コンクールということで,全体の動きや流れ,隊形の確認を行い,その後各クラスごとに合唱発表を行いました。どのクラスも男声・女声ともに頑張って声を出し,クラスでハーモニーをつくっていました。他のクラスの歌声を聞いて,新たな目標が生まれた生徒もたくさんいたように感じます。
 まだまだ練習する時間がたくさんあるので,今日からまた放課やST後など,時間を上手に使って,各クラス練習を頑張り,素敵な合唱を作りあげてほしいと思います。

1年C組 調理実習

1年C組で調理実習を行いました。それぞれの班ごとに、手順を考えながら調理することができました。片付けでは、洗剤や水を使いすぎないように工夫して、みんなで協力して手際よく片付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生−学年弁論大会−

 本日6時限目,視聴覚室にて1年生の学年弁論大会が行われました。各学級の代表者が,学年の前で発表しました。
 それぞれの考えや思いが上手に言葉で表現してあり,どの生徒も本当に心に残る,素晴らしい弁論でした。聞いている生徒たちも,真剣に彼女たちの思いを心で感じとっていました。今日の弁論で得たこと,感じたことを,これからの生活に活かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆合唱練習開始☆

 本日より合唱練習が始まりました!!
今日は各クラスに分かれて練習し,パートリーダーを中心に,各パートでの練習が主に行われました。音楽の授業で学んだことや音の強弱などを,みんなで教え合いながら,歌うことができました。
 本番まで,あと26日!放課や学活の時間などを使って,たくさん練習し,素敵な合唱を作り上げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年D組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
9/30,1年D組で調理実習を行いました。メニューは「鮭のムニエル・小松菜のソテー・にんじんのバター煮・コンソメスープ」です。協力して調理することができました。ぜひ,家庭でも作ってみてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 朝礼 公立A日程 2年職場体験発表 給食試食会
3/13 1年福祉体験発表 給食試食会
3/14 生徒会役員選挙
3/15 公立B日程
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406