最新更新日:2024/06/28
本日:count up124
昨日:130
総数:603657
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

9日の全校集会

 9日(月)の朝、全校集会がありました。
 校長先生の話は、人権の花運動に関するものでした。その後、児童会から陶原台オリエンテーリングの表彰がありました。最後は、生活委員会から、週目標「右がわをあるこうキャンペーン」に関する寸劇がありました。アンパンマンも登場した楽しい劇でした。みんなで週目標を守って安全に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 なんじゃもんじゃの会の読み聞かせが始まりました。5日(木)は、1年生の各教室で行いました。
 絶妙な語り口で、子供達も集中して聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 6月2日(月)より、プールが始まりました。まだ、6月に入ったばかりなので、気温や水温を考慮して入るかどうかは決定します。
 プールが始まると、いよいよ夏という雰囲気ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

24日土曜学級

24日は土曜学級です。
草取り・引き取り訓練もあります。
引き取り訓練では、メールでも配信しましたように、校舎内に入るときに下履きをいれる袋をお持ち下さい。ご協力お願いします。

クラブ活動

月に1回程度、火曜日の6時限目に4年生以上でクラブ活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日の集会

12日(月)、集会がありました。
最初にサッカー部の表彰がありました。
その後、校長先生のお話と週番から今週の目標の連絡がありました。
今週の目標は「ともだちと なかよく あそぼう」です。新しい学級になって、一月以上たちました。新しい友だちが増えたでしょうか。みんなで仲良くしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

なんじゃもんじゃ会員募集

 本校では、読み聞かせボランティアとして「なんじゃもんじゃの会」があります。
 会員募集の通信を配布しました。よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="47541">なんじゃもんじゃ通信</swa:ContentLink>

25年度瀬戸市児童・生徒読書感想画作品展の案内

 下記の日程で展示しておりますので、ご案内申し上げます。

1 開催期間 平成26年4月22日(火)〜6月20日(金)
2 会  場 瀬戸市立図書館2階 市民ギャラリー

子ども版画展

 4月19日(土)20日(日)に、パルティせと4階で、「第46回 瀬戸市小中学校子ども版画展」が開催されています。本校児童も出展されております。ぜひ、お出かけしてください。なお、作品は、昨年度作成したものです。
画像1 画像1

雨降り下校の練習

雨の日でも、一斉下校で帰ることができるように練習しました。
雨が降った場合、今までは、下の運動場で集めたり、どしゃ降りの場合は、中止して学年下校にしていました。
児童を安全に帰すための方法として集団下校があります。一斉下校もその一つです。今回は、雨が降った場合、校舎内で通学団の教室に集まって帰る練習をしました。初めてなので、多少時間はかかりましたが、大きなトラブルもなく下校することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風に吹かれて桜の花びらが散るのがきれいです。
2時間目の後の長放課の様子です。みんな楽しそうに遊んでます。

桜が満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜が満開です。
 4月7日(月)が入学式。4月8日(火)が始業式。
 いよいよ平成26年度の始まりです。
 みんなの笑顔を待っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 通学団会
2/27 なかよし遊ぼう
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347