最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:67
総数:603746
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

本との出会いを深め、読書の楽しさを発見する(6月28日読書週間)

朝の時間を読書の時間として活用するクラスが多くありました。今週は読書週間です。読書は豊かな人生を送るための基礎を築くものでもあります。このような機会を大切に、子どもたちにとって読書が今までよりも身近に感じられる存在にしていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたのいいところ、私のいいところ(6月18日陶原タイム)

自己肯定感や自己有用感を育むために週一度行う陶原タイム。今日は「いいとこ見つけ」を行いました。友だちから自分の良いところを伝えられると、ちょっと恥ずかしいけど、とってもうれしい。「いいとこ見つけ」、ご家庭でもいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶原台オリエンテーリング(6月14日)

比較的涼しい時間帯の1,2時間目を予定していましたが、朝から強い日差しが降り注いだため、予定より時間を縮めて開催しました。
高学年の児童がリーダーとなり低学年を引き連れて行動する姿はほほえましい限りです。伝統であるからこそ、高学年の動きにも迷いがありません。ポイントを担当している総務委員も自信をもって運営していました。
また、陶原の森では緑の美しさや自然の豊かさを感じながらの活動を行いました。
本校として、これからも大切にしたい行事の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張教育事務所の方に学校の様子を見ていただきました(6月13日)

尾張教育事務所や愛日地方教育事務協議会の方に学校の様子を見ていただき、ご指導ご助言をいただきました。子どもたちの素直な振る舞いや授業態度などについて、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問じゃんけん(6月11日陶原タイム)

コミュニケーション能力の向上のために全校で取り組んでいる「陶原タイム」
今日は、質問じゃんけんを行いました。じゃんけんをして勝った人が負けた人に質問をします。
コミュニケーションで大切なのはまずは聞き方。このような活動を通して、うなずいて聞く・話す人の顔をしっかり見るなどのスキルを学びます。
画像1 画像1

第2回委員会活動(6月10日56年生)

ボールかごの準備や保管場所の整頓、掲示物作成、月のめあて作りなどそれぞれの担当で活動をしました。協力してより良い学校を作っていきます。
画像1 画像1

野外活動2日目思い出アルバムその2(これがアルバムの最後です)

朝の活動と木づかい教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目思い出アルバムその1

朝食の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動退所式

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動木づかい教室2

力作ぞろいの素敵な作品の数々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動木づかい教室

愛知県尾張農林水産事務所のご協力に写真立てを制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目朝食

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目起床

2日目も天候に恵まれました。センターで借りた毛布やシーツを持って集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目思い出アルバムその3

飯盒炊飯とキャンプファイヤー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目思い出アルバムその2

野外活動センターでのお昼の活動
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目思い出アルバムその1

定光寺野外活動センターへ入所
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤーフィナーレ

 

画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤースタート

スタンツの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動飯盒炊飯片付け

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動飯盒炊飯3

カレーライスが出来始めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業(〜8/31)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347