最新更新日:2020/03/31
本日:count up7
昨日:3
総数:217244

今日(7月15日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇あすか汁(じる) ◇とんかつ ◇ボイルキャベツ ◇わかめごはん ◇発酵乳

朝会 14.07.14

 今日(7月14日)は、体育館で朝会を行いました。
 その中で、校長の講話がありました。昨日と一昨日に行われた中学校総合体育大会・瀬戸尾張旭地区大会(女子ソフトテニス)に校長が大会委員長として参加し、君たちの先輩の祖東中学校の女子ソフトテニス部が、そうとうな頑張りをみせて団体戦も個人戦も制して(優勝して)、愛日地区大会への進出を決めたことが紹介されました。また、選手ばかりで無く応援の補欠の部員の人たちも、礼儀正しくあいさつがしっかりできて応援の態度も素晴らしかったというお話もありました。
 今朝、行われたサッカーのワールドカップ代表で優勝したドイツの選手が語っていました。優勝できたのは、選手だけでなく試合に出られなかったチームメイトの応援態度が素晴らしく雰囲気が良くチームがまとまり結束できていたことを紹介していました。
 中学校の先輩やドイツの選手から学ぶべきこととして、毎日の登下校で、良い雰囲気であいさつなどがしっかりできて、交通安全に充分に気をつけることのできるまとまりのある通学班をめざして、班長・副班長が中心となって頑張ってほしい・・・。
 1学期も残るところ今週だけとなりました。学習面でのまとめもしっかり行って、無事故で仲良く健康に過ごしてください。
画像1 画像1

今日(7月14日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇チンゲンサイのスープ ◇ビビンバ ◇ごはん ◇アーモンド小魚(こざかな) ◇牛乳

図書ボラ読み聞かせ 14.07.11

 今日(7月11日)は、2時間目終了後の25分放課の時間に図書室で、図書ボランティア「ほんわか」の皆さんによる読み聞かせが行われました。児童達にとって、毎月のお楽しみ行事となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

方面別付き添い下校 14.07.10

 今日(7月10日)は一斉下校でしたが、台風8号の接近に伴う下校時の安全確保のために、方面別で担当教師が付き添っての下校を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全:足形ストップマーク 14.07.10

 先日、交通指導員さんに、校門付近の歩行者の一時停止用の「ストップマーク」を新しいものに貼り替えていただきました。その他に校区内の5カ所の「ストップマーク」を新しいものに張り替えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月10日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇八宝菜(はっぽうさい) ◇えびシューマイ ◇えだまめ ◇麦ごはん ◇牛乳

今日(7月9日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇親子煮(おやこに) ◇きんぴらごぼう ◇ごはん ◇牛乳

今日(7月8日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇中華あえ ◇ごはん ◇牛乳

親子下校 14.07.06

 親子ふれあい学級の日の下校は、親子そろって下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級〜運動場が駐車場に・・・ 14.07.06

 7月6日(日)の親子ふれあい学級で、運動場が駐車場となりました。ご協力により整然と車両が並んでいますが、雨も降ってやわらかな運動場の状態ですので、事後の運動場の状態が少し心配で・・・!?
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.07.06

 今日(7月6日)は、欠席0の日でした。全校児童94名が全員出席していました。7月の欠席ナッシーの日は3日になりました。保健室の廊下のけっせきなっしーの木の実は全部で17個になりました。
画像1 画像1

朝放課時間の運動場の様子 14.07.06

 今日(7月6日)は日曜日ですが、親子ふれあい学級で登校日です。朝の放課時間も平日のように運動場で東明っ子は元気に遊んでいました。
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.07.04

 7月4日(金)は、東明小学校の欠席者はありませんでした。昨日に続き二日連続の欠席0の日となりました。保健室の廊下のけっせきナッシーの木には、また一つ実が増えました。
画像1 画像1

今日(7月4日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇モロヘイヤのスープ ◇スペイン風オムレツ ◇きゅうりのドレッシングあえ ◇チキンライス ◇牛乳

東明小の新聞記事 14.07.03

 昨日(7月2日)開催した「交通安全教室・県警音楽隊の巡回コンサート」に関する新聞記事が、本日(7月3日)の中日新聞に掲載されました。
※新聞記事の拡大画像は、ここをクリックしてください →新聞記事:交通教室14.07.03
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.07.03

 今日(7月3日)は、7月になってから初めての欠席0の日でした。全校児童94名全員出席です。保健室の廊下にあるけっせきなっしーの木には15個めの実がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨天時の一斉下校 14.07.03

 今日(7月3日)は、昼過ぎから雨が降ってきました。第5時限終了後の一斉下校は、運動場の状態がよかったので、晴天時のように運動場で整列して下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝放課の様子 14.07.03

 7月3日、朝の放課時間の運動場の様子です。サッカー、ドッジボール、おにごっこなど他学年の児童といっしょに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室のラジオ取材 14.07.02

 昨日(7月2日)、「交通安全教室&県警音楽隊巡回コンサート」を開催しましたが、その直後に、ラジオサンキューの取材を本校の6年生が受けました。
 この録音は、ラジオサンキュー(FM84.5)の「学校大好き」というラジオ番組で放送される予定です。放送日・放送予定時間は以下の通りです。
□本放送:平成26年7月16日(水)15時50分〜15時59分
□再放送:平成26年7月19日(土)11時00分〜11時09分
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 A日課、フッ素洗口、清潔検査、午後特別日課、卒業式準備、6年修了式、6年給食最終日、1236年下校、45年下校
3/20 卒業証書授与式(1〜3年休業日)
3/23 A日課、5時間授業、1〜5年生給食最終日、一斉下校
3/24 1〜5年修了式、安全点検、大掃除、教室移動、下校予定
3/25 学年末休業〜31日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609