最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217237

今日(1月26日)の給食 15.01.26

<献立>
◇みそおでん ◇五色和(ごしきあ)え ◇ごはん ◇牛乳

【全国学校給食週間(1/24〜1/30)の今日の献立】
◎「みそおでん」・・・赤味噌でじっくり煮込んだおでんです。
画像1 画像1

樹木剪定作業 15.01.26

 1月26日(月)、瀬戸市のシルバー人材派遣で東明小学校の校庭の樹木の剪定作業が進められています。ありがとうございます。
画像1 画像1

全国学校給食週間 15.01.23

 1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
 学校給食は、明治22年(1889年)に山形県の小学校で始まりました。当時は貧しい家庭が多く、おなかをすかせた子どもたちのために、おにぎりや漬物、焼き魚などの簡単な食事が提供されていました。しかし、その後、戦争による食料不足により、給食を中止せざるを得なくなってしまいました。
 戦争が終わった後、食べるものが少ない日本の子どもたちを助けようと、ララ(アジア救援公認団体)の支援物資によって給食が再開されました。それを記念して出来たのが「全国学校給食週間」です。
 給食の歴史を振り返りながら、食べ物の大切さや感謝の気持ちを持って食べましょう。
>>>1月分献立表より文章抜粋<<<

校長先生と給食を! 15.01.23

画像1 画像1
 今日(1月23日)の「校長先生と給食を!」のゲストは、ORくんでした。小学校生活の思い出や学級の出来事、中学校での部活動への期待などについて、話が弾んで給食の時間があっという間にすぎて終了の時間が来てしまいました。

今日(1月23日)の給食 15.01.23

<献立>
◇ポークシチュー ◇フレンチサラダ ◇あいちの米粉(こめこ)パン ◇牛乳
画像1 画像1

教室の空気検査等 15.01.22

 1月22日(木)第2時限の6年生の教室(算数の授業中)で、学校薬剤師さんによって「教室の空気検査及び自然換気調査」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月22日)の給食 15.01.22

<献立>
◇卵とじ ◇ひじきサラダ ◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

かぜの予防に大切なこと 15.01.21

<風邪(かぜ)の予防に大切なこと>
 ○食事 ○睡眠 ◇手洗い ◇うがい

※瀬戸市内でも、集団風邪で学級閉鎖の学校もでています。東明小学校でも油断はできません。ご家庭でも集団風邪(インフルエンザ)の予防対策をよろしくお願いします。
画像1 画像1

玄関の生花 15.01.21

 東明小学校の来賓玄関を飾っているあでやかな生花です。
画像1 画像1

今日(1月21日)の給食 15.01.21

<献立>
◇生揚(なまあ)げの吹き寄せ ◇鯖(サバ)の銀紙(ぎんがみ)焼き ◇ほうれん草(そう)のおひたし ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

校長先生と給食を! 15.01.20

画像1 画像1
 今日(1月20日)の「校長先生と給食を!」のゲストは、UUくんでした。小学校を卒業する前の心境、学習、スポーツ、遊びなどについて、話が弾んですぐに次の掃除の時間が来てしまいました。

今日(1月20日)の給食 15.01.20

<献立>
◇トックスープ ◇ビビンバ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

校長先生と給食を! 15.01.19

画像1 画像1
 今日(1月19日)の「校長先生と給食を!」のゲストは、IMくんでした。2年生のころの思い出話や中学校での部活動などについて楽しいお話しを聞くことができました。

今日(1月19日)の給食 15.01.19

<献立>
◇のっぺい汁(じる) ◇わかさぎのごまだれかけ ◇キャベツのたくあん和(あ)え ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(1月16日)の給食 15.01.16

<献立>
◇ニラたまスープ ◇肉だんご ◇ナムル ◇中華風ひじきごはん ◇牛乳
画像1 画像1

移動児童館 15.01.16

 今日(1月16日)の授業後、東明公民館にて「移動児童館」が開催されます。
画像1 画像1

校長先生と給食を! 15.01.15

画像1 画像1
 今日(1月15日)は、「校長先生と給食を!」と題して、卒業を前にした6年生を相談室に招いて、校長先生と給食を共にしながら語り合う会を始めて2回目です。本日のゲストは、IMさんでした。学校生活のことを中心に話がはずんで、時間が足りないくらいでした。

今日(1月15日)の給食 15.01.15

<献立>
◇さわにわん ◇鮭(さけ)のみそがらめ ◇大根のなめ茸(たけ)和(あ)え ◇麦ごはん ◇牛乳

【今月の応募献立】
◆大根のなめ茸和え・・・NSさん(品野台小学校)

画像1 画像1

校長先生と給食を! 15.01.14

画像1 画像1
 今日(1月14日)から「校長先生と給食を!」と題して、卒業を前にした6年生を相談室に招いて、校長先生と給食を共にしながら語り合う会を始めました。この日は、IKさんを招待しました。卒業を前にした今の6年生としての心境などを尋ねたり、校長先生の6年生への思いや期待など・・・話が弾んでいました。

今日(1月14日)の給食 15.01.14

<献立>
◇洋風団子汁(ようふうだんごじる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 市ALT
2/9 A日課、心のふれあい週間〜13日、6限委員会
2/12 A日課午後特別時間割、フッ素洗口、清潔検査、学校公開日、PTA学級懇談会、PTA教育講演会5限、一斉下校、学校評議員会19:00〜
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609