最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217247

今日(5月13日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇味噌汁
◇ちくわの磯辺揚げ
◇切乾(きりぼし)大根の甘酢あえ
◇ごはん
◇牛乳

今日(5月10日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇ワンタンスープ
◇あんにんフルーツ
◇中華風ひじきごはん
◇牛乳


今日(5月9日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇けんちん汁
◇さばの銀紙焼き
◇ピーナッツあえ
◇麦ごはん
◇牛乳

今日(5月8日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇コーンスープ
◇サーモンフライ
◇ミニフレンチサラダ
◇ミルクロールパン
◇大豆チョコ(パンにつけて食べる)
◇牛乳

今日(5月7日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇カレー南蛮(なんばん)
◇ごぼうサラダ
◇ソフトめん
◇牛乳

筍掘り・・ラジオサンキューで放送されます!

 今日(5月1日)午後4時50分〜59分に、ラジオサンキュウー FM 84.5で、4年生の筍(たけのこ)掘りの体験学習の様子が放送されるそうです。お時間がありましたら、ぜひ、お聞きください。

<ラジオサンキューFM84.5より下記のとおり連絡がありました>
◇番組名:「学校大好き」
◇放送日時:5月1日(水)16:50〜59
     5月4日(土)10:00〜09[再放送]
◇内容等:
  東明小学校4年生 楽しい筍掘り に参加した児童
  筍堀をした感想
  地元の自然について
  凧山椿の里について

<ラジオサンキュー(RADIO SAN-Q)を聴取するには>
FM84.5に合わせるか、FMがうまくはいらない場合は、コンピュータでサイマルラジオを検索して、ラジオサンキュウーの放送に入っていくとコンピュータでの聴取も可能です。

今日(5月1日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇卵とじ
◇あじの竜田揚げ
◇小松菜のおひたし
◇ごはん
◇牛乳

筍掘り:読売新聞に載りました!

 4月26日に4年生が参加した「筍(たけのこ)堀り」の体験学習が、4月28日(日)の読売新聞(13版名古屋圏 地域26)に掲載されました。
 ※拡大された読売新聞の記事はここをクリック → 読売新聞の記事:筍掘り 
画像1 画像1

筍堀り:中日新聞に載りました!

 4月26日に4年生が参加した「筍(たけのこ)堀り」の体験学習が、4月28日(日)の中日新聞(なごや東20)に掲載されました。
 ※拡大された中日新聞の記事はここをクリック → 新聞記事:タケノコ掘ったよ!
画像1 画像1

今日(4月30日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇肉じゃが
◇五色あえ
◇ごはん
◇牛乳
◇のりの佃煮

今日(4月26日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇五目白みそ汁
◇さばの照り焼き
◇ゆかりあえ
◇たけのこごはん
◇牛乳

※今日の給食は、「たけのこごはん」です。4年生のタケノコ掘りの日と偶然重なりました!

※本日も欠席ゼロ。在籍児童98名全員が出席しています。今年度5日目です。

眼科検診

 今日は眼科の校医さんに来校いただいて、午後1時30分より保健室にて眼科検診を行いました。欠席児童なしで、在籍児童98名全員が受診することができました。
画像1 画像1

今日(4月25日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇マーボー豆腐
◇バンバンジーサラダ
◇麦ごはん
◇牛乳
◇いちごヨーグルト

※今日の東明小学校は、欠席ゼロで、全校児童98名が全員出席しています。天気も快晴で気持ちのいい日ですね。給食も美味しくいただきました!

今日(4月24日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇ハヤシシチュー
◇イタリアンサラダ
◇ごはん
◇牛乳

今日の東明小学校の欠席者数は、ゼロでした。天気は雨模様でしたが、在籍児童98名が全員出席できています。

今日(4月23日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇じゃがいもののっぺい汁
◇鶏照りのクリーム煮
◇わかめごはん
◇牛乳

※今日の献立の「鶏照りのクリーム煮」は、今月の応募献立です。
瀬戸養護学校の方から応募されたものです。


今日(4月22日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇わかめスープ
◇ビビンバ
◇ごはん
◇牛乳

1年生のお迎え下校の様子

 給食が始まっても5月の連休(ゴールデンウイーク)明けまで、1年生はお迎え下校です。保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 東明小学校南の横断歩道付近の登校の様子です。
画像1 画像1

蔓日日草(つるにちにちそう)

 通学路の道端に、かわいい紫色の小さな花がさいている。

 調べてみると、蔓日日草(つるにちにちそう)、別名はビンカ(Vinca, Periwinkle)という。夾竹桃(きょうちくとう)科で、学名は、Vinca major。
 開花時期は、 2/25 〜 5/25頃。地中海沿岸原産。紫色のプロペラ状(5弁)の花を、つる状に伸びた茎の先につける。
 ヨーロッパでは、「蔓日日草を身につけていると悪いものを寄せつけず、繁栄と幸福をもたらしてくれる」という言い伝えがある。
 また、常緑で冬の間も枯れないので、不死の力や魔力を持っていると信じられていた。
      <インターネット調べ(季節の花300より)>
画像1 画像1 画像2 画像2

今日(4月19日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇もずくのすまし汁
◇厚焼き卵
◇おひたし
◇とりめし
◇牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609