最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:7
総数:217245

今日(9月5日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇トックスープ ◇ビビンバ ◇麦ごはん ◇牛乳

今日(9月4日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇五目白味噌汁(ごもくしろみそしる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) 
◇ごはん ◇牛乳 ◇アーモンド小魚(こざかな)

草取り&石拾い

 今日(9月4日)は、業前の時間帯に、全校児童参加で運動場の「草取り&石拾い」を行いました。運動会の準備の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子〜1年生

 2学期になって初めての給食の時間です。1年生の教室を訪ねてみました。みんなおいしそうにカレーを食べていました。巨峰(きょほう)という名のブドウもみんな大好きだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月3日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇ごはん ◇牛乳 ◇巨峰(きょほう)

ミスト

 児童玄関の前に「ミスト」の出る装置があります。まだまだ暑い日が続いています。「ミスト」でこの暑さもさわやかにしていきたいですね。
画像1 画像1

通学路の除草

 本校の職員とともに通学路の一部の除草作業を行いました。・・さっぱりしました。
画像1 画像1

草取り

 今日は、業前の時間帯に、全校児童で運動場の「草取り」作業を行いました。運動会前のこの時期は欠かせない作業です。児童はみんなよく働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究の実験

 今日の午後、自由研究で人の乗ることができる船を作成した5年生児童が、本校のプールで実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「いじめ相談強化週間」が始まっています!

 以前、名古屋法務局・愛知県人権擁護委員連合会からの連絡としてお伝えしましたが、「いじめ相談強化週間」(8月26日〜9月1日)が実施されています。
 相談することがあったら、『子どもの人権110番』【TEL:0120−007−110】へ連絡してください。
画像1 画像1

通学路に咲いています!

 通学路には、「白いユリの花」が咲いています。
画像1 画像1

出校日の一斉下校

 出校日の一斉下校の時間になりました。
画像1 画像1

出校日の学活

 1〜6年生の各学級の出校日の「学活」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草取り

 出校日には、はじめに全校児童で草取りをしました。しかし、時間内には取りきれません。8月24日のPTA主催の環境整備作業や9月になってからの児童の奉仕作業で、運動会に備えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日です!

 8月19日は、出校日でした。天気は、快晴。暑い一日でした。
画像1 画像1

「原爆 知る」

 夏休み中に、新聞社から教育特集「原爆 知る」という記事が無料で学校に届けられました。記事には、全文に仮名がふってあり低学年児童にも読めるようになっています。出校日(8月19日)に全校児童に配付する予定です。戦争について、原爆について、平和のたいせつさについて、児童がご家庭のみなさんといっしょに考えることができる機会にしてほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

終戦記念日

 今日(8月15日)は、68回目の終戦記念日です。東京都千代田区にある日本武道館では、政府主催の全国戦没者追悼式が開かれました。
 天皇、皇后両陛下をはじめ、遺族約4800人、内閣総理大臣、衆参両院議長、最高裁判所長官など各界代表も参加していました。
 戦争で犠牲となった約310万人の冥福を祈るとともに、平和への誓いを新たにしました。
               <記事内容:中日新聞より、写真:毎日新聞より>
画像1 画像1

交通安全に心がけましょう!

 愛知県内に「交通死亡事故多発警報」が発令されています。交通事故に遭わないように、道路への飛び出しはゼッタイにしないようにしましょう。道路では、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、安全を確かめて横断しましょう。
画像1 画像1

花壇の様子

猛暑の中でも、花壇の植物は育ってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ栽培のイネの生育状況

バケツ栽培で、イネがこんなに育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 第1回選管
2/19 選挙公示、祖生協あいさつ運動(〜21日)
2/20 フッ素洗口、清潔検査、6年お茶会、14:45一斉下校
2/21 5年社会見学(西尾市「あいや」抹茶工場など)
2/23 東明公民館文化祭(作品展)
2/24 A日課、児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、6限クラブ、ワックスがけ週間(〜3月5日)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609