最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:3
総数:217242

6年:プール指導 15.06.15

 6月15日(月)第5時限、6年生の体育は、プール指導でした。天候にも恵まれ、気持ちよくプール指導を受けることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:ALTによる外国語活動の授業 15.06.12

 6月12日(金)第4時限、6年生は、ダーリーン先生(ALT)による外国語活動(英語)の授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生:健口教室 15.06.11

 6月11(木)、5年生は第1時限、3・4年生は第2時限に「健口教室」を実施しました。学校歯科医さんを講師にお招きして、虫歯予防を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生:プール指導の様子 15.06.11

 6月11日(木)第3時限、3・4年生は体育の授業でプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:社会見学(4) 15.06.10

 3年生の社会見学は、午後は市内めぐりで、「瀬戸愛知万博記念公園」や「デジタルリサーチパーク」などを中心に瀬戸市内(東西南北)の様子をバスで見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:社会見学(3) 15.06.10

 窯神神社へ行く途中に「磁祖加藤民吉出生之地」という碑がありました。窯神神社へ登る最後の階段は、かなりきついものがありました。でも、3年生は弱音をはかずに頑張って登り切りました。窯神神社には、加藤民吉の像がありました。ここで、昼食のお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:社会見学(2) 15.06.10

 瀬戸市立図書館の見学を終えて、次に「瀬戸蔵ミュージアム」を見学しました。その後、窯神神社へ向かって歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:社会見学(1) 15.06.10

 6月10日(水)、3年生は、瀬戸市の小型バスを利用して、社会科の学習を深めるために瀬戸市内の社会見学に出かけました。
 初めに、瀬戸市立図書館の見学をしました。説明の中で、図書館の本の数(蔵書数)は、約30万冊だということを聞いて、3年生は数の多さに驚いていました。普段は見ることのできない書庫を見せてもらったり、本の修理に関するお話なども聞くことができました。また、一人3冊ずつ本を借りることができました。最大で3週間借りることができるそうです。返却は、「パルティせと」でもできるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:体育の授業 15.06.01

 6月1日(月)第4時限、6年生は体育の授業でした。「ティーボール」という競技に取り組んでいました。ルールは野球(ベースボール)によく似ていますが、投手(ピッチャー)は無しで、バッティングティーに置いたボールをバットで打って走るというゲームです。男子も女子も、野球経験者も初心者も楽しめるスポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 A日課、朝会、一斉下校
6/16 A日課4限、個人懇談会、一斉下校
6/17 A日課5限、個人懇談会、一斉下校
6/18 フッ素洗口、清潔検査、4年社会見学(晴丘センター、蛇が洞浄水場他)、一斉下校
6/19 A日課5限、個人懇談会、ALT由香先生、一斉下校
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609