最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:217249

トヨタ原体験

 本日5年生がクイズや映像により、クルマと環境、クルマができるまでの工程・様々なエコカーなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生国際交流授業

 本日(7日)は、5・6年生が先回に続いて、金城学院大学の留学生(タイ)の方と交流を深めました。タイの習慣や踊り等を教えていただきました。下の写真では、左側の方がタイの留学生で、右側の方は日本の方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習

 5年生が、ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。ごはんは「なべ」で炊飯しました。炊飯器を使わないのは、お米の炊き方について学習するためですが、お焦げができたり、お粥になったりと失敗して大変苦労しました。しかし良い経験になったようです。
 
 スライド:http://youtu.be/omqNBRdzrAA
画像1 画像1

3・4年生 人権教室

 本日5時間目、人権擁護委員をお招きして人権教室を開催しました。人権教室には3年生と4年生が合同で参加しました。DVDのアニメーションドラマを鑑賞して、いじめの無い明るい友人関係のあり方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科調理実習

 炒飯、カレーライス、野菜いため、焼きそば等々、グループや個々に考えた献立で調理実習が始まりました。
 さすがに6年生、段取りよく調理が進みなかなかおいしい食事ができました。つい口出しをしてしまいますが、時には辛抱して「まかせて、やらせて」みることも本当に必要だと感じます。

スライド:http://youtu.be/lh16HXfHsbE
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 A日課、フッ素洗口、清潔検査、14:25一斉下校
12/14 3・4年国際交流授業4限・給食、6年薬物乱用防止教室5限
12/17 A日課、児童集会(クリスマス会)、市ALT、14:25一斉下校
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609