最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217247

修学旅行5

画像1 画像1
12時15分、昼食場所の松本屋さんに着いて、昼食タイムです。みんな残さず食べました。

修学旅行4

画像1 画像1
10時40分、法隆寺に到着して、見学しています。

修学旅行3

画像1 画像1
9時45分、トイレ休憩を終えて、バスは名阪上野ドライブインを出発しました。

修学旅行2

画像1 画像1
8時50分、御在所SAでのトイレ休憩を終えて、バスは出発しました。

修学旅行1

画像1 画像1
快晴になりました。7時35分、東明公民館の駐車場から出発しました??

運動会メモリーズ〜東明小チャレンジ種目 15.09.27

 プログラムNo.16 「東明小チャレンジ種目」の様子です。この種目は、東明小児童の中から希望者(チャレンジャー)を募って練習しました。今年度は、一輪車に5年生の5名、指揮者を入れると6名、フラフープには11名の2年生の児童が出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜仲よしこよし 15.09.27

 プログラムNo.13 「仲よしこよし」の様子です。この種目には、6年生とその保護者が出場しています。6年生にとって、貴重な思い出となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語の研究授業(スクールセミナー) 15.10.08

 10月8日(木)第5時限、4年生は国語の授業「ごんぎつね」に取り組んでいました。この授業は、教育委員会の指導主事と市内の教科指導員を招いて行う「スクールセミナー」の研究授業として実施されました。いつもとは違う雰囲気の中でしたが、4年生は一所懸命に授業に取り組んでいました。児童の一斉下校の後には、校内で研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜みんなで協力 15.09.27

 プログラムNo.12 みんなで協力(各種団体)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜楽しく踊ろう 15.09.27

 プログラムNo.11 楽しく踊ろう「手のひらを太陽に」(婦人会・全児童)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜プログラム 15.09.27

<平成27年度運動会プログラム>
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 15.10.05

 10月5日(月)業前の時間帯に、体育館で「朝会」を行いました。
 校長講話では、「あいさつ」について、「あ」は「明るく相手の顔をみて」、「い」は「いつも」、「さ」は「(相手より)先に」、「つ」は「つづける」というお話がはじめにありました。
 次に「運動会」は東明小児童全員のがんばりでいい運動会になりました。特に6年生がリーダーシップを発揮したところが素晴らしかったというお褒めのことばがありました。
 最後に、10月は修学旅行、赤津焼き体験、マナー講座、福祉実践教室、まるっと音楽会の練習、社会見学などの行事があります。健康に気をつけて東明っこひとり一人の「力」を大いに伸ばすことができるように頑張りましょうという激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会メモリーズ〜騎馬戦(5・6年) 15.09.27

 プログラムNo.15 「騎馬戦」(5・6年生)の様子です。高学年児童の紅白対抗としての真剣勝負がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜リズム運動(1・2・3年生) 15.09.27

 プログラムNo.14 リズム運動「48のRYUSEI」(1・2・3年生)の様子です。どの子も楽しそうにリズムにのっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜綱引き 15.09.27

 プログラムNo.9 全校児童による「ひっぱれ! ひっぱれ!(綱引き)」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜徒競走(3年生) 15.09.27

 プログラムNo.8 3年生による「徒競走」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜かけっこ(2年生) 15.09.27

 プログラムNo.7 2年生による「かけっこ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜かけっこ(未就学児) 15.09.27

 プログラムNo.6 未就学児による「かけっこ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜かけっこ(1年生) 15.09.27

 プログラムNo.5の1年生による「かけっこ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 A日課・午後特別日課、学校公開日(2限・3限)、PTA学級懇談会4限、PTA教育講演事業(13:30受付40開演〜15:20)、一斉下校、学校評議員会19:00〜
2/17 選挙管理委員会1回目、選挙公示、1年4時間授業(下校)
2/18 フッ素洗口、清潔検査、6年お茶会、一斉下校
2/19 市ALT,6限委員会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609