最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216574
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

う〜ん,かっこいい!

 切り替えの早い子どもたち。真剣に取り組むときには,すぐに真剣な雰囲気に。
画像1 画像1

練習も楽しそうですね。

 運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1

雰囲気は伝わるでしょうか。

 組体操の練習の様子です。写真から雰囲気は伝わるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習の短い時間で

 全校体操の並び方の練習の様子です。入退場から全校体操の並び方まで,朝練習の短い時間で完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子どもたちの動きがよい。」

 入退場の練習の様子です。短い時間でできるようになりました。子どもたちの動きがとてもよいと思います。(転任して初めて見る道泉小学校の運動会の練習。新鮮な気持ちと客観的な眼で,「子どもたちの動きがよい。」と思いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい練習風景

 6年生の子たちがとてもしっかりしています。班長も班長でない子も。見ていて気持ちのよい練習風景です。ご苦労さま。立派な6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

責任を持って

 縦割り班の班長を集めて指示を出しています。班長が,自分の班の子たちに責任を持って指示を伝え,率先して練習を進行させています。

画像1 画像1

よく働きます。

 指令台を運んでいる子どもたち。よく働きます。
 運動会の練習も,子どもたちの働きで順調にすすんでいます。

画像1 画像1

トックスープとビビンバ

 今日は,トックスープとビビンバ,ごはん,牛乳です。

画像1 画像1

今日は,水色の鯉のぼり

 今日は,水色の鯉のぼり。3・4年生が元気に登校しています。

画像1 画像1

ん。これは?

 木で同じものを作りました。こういうものは買うと高いので,自校で作って節約です。
 運動会で使う太鼓の台の「くさび」です。
 市立の学校は,市民のみなさんの税金でまかなわれています。「買う」のは最後の選択肢です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータルームから,音楽が…。

 サッカーゴールをみんなで移動して,校舎の戸締まりをしていると,コンピュータルームから,音楽が…。さっきまで一緒にサッカーゴールを移動させていた先生が,コンピュータルームに。
 運動会で使う音楽の編集中でした。組体操の指導をしたり,担任の仕事をしたり,…。多忙な中,上手に時間をつくっての作業です。お疲れさま。

画像1 画像1

サッカーゴールを移動した後は,

 残ってしまった杭を抜いて。トラックをならして。
 子どもたちが転ばないように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な場所へ

 サッカーゴールを移動している最中の写真がありません。カメラマンも参加していて,両手がふさがっていました。う〜ん,残念!

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが走るトラックとサッカーゴールが近すぎるので。

 みんなで,サッカーゴールのネットをはずして…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Sara(セーラ)先生も,楽しそうに。

 みんなで準備。何の準備をしているかは,しばらくの間「秘密」です。

画像1 画像1

気がついた子たちが,自分から担当の先生に申し出て

 今日は,代わりの子たちが放送をしました。昼の放送をする予定だった広報委員会の子が欠席でした。気がついた子たちが,自分から担当の先生に申し出て,午前中の間に練習して代役をこなしてくれました。いつもは,家でゆっくり練習してくることができるのですが,今回はやや練習不足でした。しかし,とても上手に放送することができました。ご苦労さま。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「仲秋の名月」。

 今日の給食は,お月見汁と里芋コロッケ,そえ野菜,ごはん,牛乳です。
 今日は「仲秋の名月」。広報委員会の子どもたちが,放送で今日の献立について説明をしてくれていました。午後,時間を作ってUPします。

画像1 画像1

座席決め

 今日の運動会の全校練習は,座席決めと石拾いでした。ハッピーワクワク班の班長がしっかりしているので,すぐに座席が決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューは

 今日のメニューは,鮭の塩焼きとゆかりあえ,かきたま汁,とりめし,牛乳です。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 3年校外学習窯垣の小径資料館(弁当)
1/18 PTA委員会
1/23 教育実習開始(〜2/3)
ALT
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp