最新更新日:2024/06/27
本日:count up89
昨日:419
総数:2054000
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

水難事故にご注意を!

画像1 画像1
暑くなってきました。「水温(ぬる)む季節」になると、心配されるのが、水難事故です。

3年前は、近隣の地域で、相次いで、尊い命がなくなるという事案が発生しました。
 
以下のHPは、「近年の木曽三川での水難事故の発生箇所、件数、原因などを整理したところ、水難事故はある程度決まった場所で発生していることがわかります」のリード文で、「水難事故多発場所」についてや、「安全利用のマナー」「水難自己啓発チラシ」などを掲載しているものです。

今一度、大人がこれらの情報をしっかりと知っておき、同様な事故がおきないよう、子ども達に対して、日頃から注意を喚起することを心がけたいものです。 

古北っ子の皆さんも、危険なところには近寄らないように、約束してくださいね。

(※以下のURLをクリック↓)
水難事故について(木曽川上流河川事務所HP)
水難事故マップ(木曽三川)【PDFファイル】
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 眼科検診1〜6年
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924