令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

正しい自転車の乗り方

画像1 画像1
2月7日。愛知県交通安全協会 江南支部より交通安全教材・交通安全ビデオ『クーニャンの交通安全』を寄附いただきました。信号が赤になっても交差点を渡ろうとする、乱暴な運転をする主人公クーニャンが、“自分のため、みんなのため”正しい自転車の乗り方と交通ルールを学んでいく話です。
○自転車に乗る前には点検してもらおう。サドルは両足先が地面につく高さに。タイヤの空気は十分に。ヘルメット着用を忘れずに。
○児童は、歩道を走ることができますが、歩道は歩行者が優先です。
○横断歩道の渡り方は二通り。自転車横断帯がある場合は、たとえ信号が青でも「右を見て」「左を見て」「もう一度右を見て」安全を確認してから自転車を走らせます。自転車横断帯がない場合は、押して渡ります。
自転車に乗っていての事故は、遊びにいくときや夕方家に帰るときが多く、自分の家の近くで起きています。自転車の通行等に関するルールが改正されています。今一度、ご家庭でも“正しい自転車の乗り方”について話してあげてください。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 入学説明会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924