最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:526
総数:5197172
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

週 予 定

画像1 画像1
11/28〜12/4(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆28日(月)
<短縮日課>
・朝読書
☆帰りの部活動休養日

◆29日(火)
<短縮日課>
・朝読書

◆30日(水)
<短縮日課>
・朝読書

◆1日(木)
<短縮日課>
・朝読書

◆2日(金)
<短縮日課>
・朝読書

◆3日(土)
休業日

◆4日(日)
休業日


☆期末テストが終わり、今年も残すところ1ヶ月となりました。学期末の締めくくりができるように目標をもって生活してほしいと思います。
☆新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加してきています。感染対策を十分に行っていただくとともに、体調管理に努めていただけたらと思います。各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
11/21〜11/27(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆21日(月)
<特別日課>
☆期末テスト・3日目

◆22日(火)
<短縮日課>
・朝読書

◆23日(水)
勤労感謝の日

◆24日(木)
<短縮日課>
・朝読書
1限〜4限 A月2〜5
5・6限 総学

◆25日(金)
<短縮日課>
・朝読書

◆26日(土)
休業日

◆27日(日)
休業日


☆11月21日(月)が、2学期期末テスト最終日となります。お子さまが、集中してテスト勉強に取り組めるよう、体調管理も含め各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。
☆日に日に寒さが増し、朝晩の寒暖差から体調を崩す生徒が増えています。また、空気が乾燥し始めインフルエンザも流行する時期となりました。さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大が第8波に入ったと報道され始めました。様々な予防対策と合わせて、お子さまの体調管理をよろしくお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
11/14〜11/20(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆14日(月)
<短縮日課>
6限 A水5
教育相談

◆15日(火)
<特別日課>
2限:全研
赤い羽根募金

◆16日(水)
<短縮日課>
赤い羽根募金
教育相談

◆17日(木)
<特別日課>
☆期末テスト・1日目

◆18日(金)
<特別日課>
☆期末テスト・2日目

◆19日(土)
休業日

◆20日(日)
休業日


☆11月17日(木)から、2学期期末テストです。特に3年生にとっては、進路選択を左右する大切なテストになります。テスト週間中、お子さまが、集中してテスト勉強に取り組めるよう、各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。また、朝晩の寒さが増し、体調を崩しやすくなりました。お子さまの体調管理も、よろしくお願いいたします。

学校訪問 5時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、教育委員会の方々が学校の様子を参観していただく「学校訪問」がありました。

5時間目の授業を、全クラス参観されました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で、意欲的に授業に臨む様子に、お褒めの言葉をいただきました。
本校では、宮中学びスタイルを基盤に、主体的・対話的な学習を進めています。また、今日の学びから、自分の考えを深めたり広げたりして、思考を働かせる授業を目指しています。

みなさんの成長のために、教員一同授業力を磨いてけるよう、研鑽に励みたいと思います。

週 予 定

画像1 画像1
11/7〜11/13(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆7日(月)
<短縮日課>
1限 Q−Uアンケート
6限 A水4
栄養士訪問 2の1・2
・生徒委員会
☆帰りの部活動休養日

◆8日(火)
<短縮日課>
栄養士訪問 2の3・4

◆9日(水)
<短縮日課>

◆10日(木)
<通常日課>
・あいさつ・リサイクル活動
・学校訪問(PM)
教育相談
☆テスト週間開始

◆11日(金)
<短縮日課>
生徒議会
教育相談

◆12日(土)
休業日
愛知県中学校駅伝大会 豊田市運動公園

◆13日(日)
休業日


☆合唱発表会では、たくさんの保護者のみなさまにご参観いただき、ありがとうございました。
☆11月10日(木)から、2学期期末テストです。特に3年生にとっては、進路選択を左右する大切なテストになります。テスト週間中、お子さまが、集中してテスト勉強に取り組めるよう、各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。また、寒さが増し、体調を崩しやすくなりました。お子さまの体調管理も、よろしくお願いいたします。

江南団地野外音楽会「宮中ソーラン」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、江南団地の野外音楽会にオープニングとして、宮中ソーランの発表をしました。

有志の3年生14名が発表をしてくれました。
今まで、あまり練習時間がとれず、発表までに思うように練習できなかったかもしれませんが、精一杯練習した成果を出すことができたかと思います。

また、体育祭では地域の方々を呼ぶことができず、見てもらえる機会が無かったため、今回地域の方々に宮田中での活動の一部を見てもらうことができて良かったです。
地域の方もとても喜んでくださりました。
このような活動が、後輩たちに引き継がれていくと嬉しいです。

江南団地音楽会 宮中ソーラン隊の皆さんへ

本日、江南団地給水塔ひろばで「江南団地野外音楽会」が開催されます。
オープニングで、有志で結成された「宮中ソーラン隊」の14名の生徒が、演技を披露します。

宮中ソーラン隊の皆さんは、12時45分に給水塔ひろばステージ横に集合してください。

文化に親しむ会2日目 ステージ発表・作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
美術・家庭科部による作品が第2美術室に展示されています。
また、廊下には合唱発表会の各学級の曲紹介が掲示されています。
どれも想いがこもった作品です。
3年生脱履前廊下には、原爆パネルが展示されています。世界平和を願うばかりです。
様々な文化にふれて、感じた想いを友達に、家族に話して共有できるといいですね。
明日は、いよいよ合唱発表会です。
限られた練習時間しかなかったですが、皆さんの練習する姿は素敵でした。
明日は、それぞれの学級らしさを発揮し、悔いのない歌声を披露できることを期待しています。

文化に親しむ会2日目 ステージ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化に親しむ会2日目は、午後から吹奏楽による演奏、横田賞作文弁論大会に出場する2名の生徒の発表、有志発表が行われました。

有志発表では、ダンスやコント、映像作品、演奏と、それぞれ個性あふれるパフォーマンスを発表してくれました。素晴らしいパフォーマンスに盛大な拍手が送られました。

自分の得意分野を生かして、魅力ある姿を披露してくださった宮中生を、誇らしく思える時間でしたね。発表してくださった皆さん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 定時制後期入試
3/16 2年進路説明会 定時制後期合格発表
3/20 生徒会役員選挙
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399