最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:526
総数:5197169
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/18〜1/24)の本校教育活動の予定です。

◆18日(月)
<特別日課>
3年学年末テスト・3日目
・生徒委員会

◆19日(火)
<短縮日課>
・生徒議会

◆20日(水)
<短縮日課>

◆21日(木)
<短縮日課>
1・2年実力テスト
・3年私立高校・専修学校推薦出願

◆22日(金)
<短縮日課>
・5限:A木5、6限:A木6時間割
・特別支援学級三校交流会

◆23日(土)
休業日

◆24日(日)
休業日

☆1月15日に、国立感染症研究所が、インフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表しました。今週は、この冬一番の寒波が襲来し、降雪の予報も出ています。インフルエンザの予防のため、手洗い・うがいをしっかりしたり、暖かくして十分睡眠を取るなど、ご家庭でお子さまの健康管理にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は葉栗中さんにお邪魔して、木曽川中さんと三校で練習試合をさせていただきました。
たくさんの人と練習試合・地稽古ができ、とても刺激をもらって充実した稽古になりました。試合内容も日頃の練習の成果が出ていて良かったと思います。これからも更に上を目指して、課題をもって頑張っていきましょう。
葉栗中・木曽川中の剣道部のみなさん、ありがとうございました!

女子卓球部 休日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の市民スポーツ祭大会に向けて、基本練習を中心に取り組みました。ゲーム練習では、1年生、2年生が学年の枠を越えて対戦し、技能と精神力を高めています。

女子卓球部 休日練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、基本練習を中心に行いました。最期に年明け初のゲームを行いました。1年生が2年生との試合でも接戦に持ち込むことも多くなってきました。チーム全体の力が上がることを期待しています。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/11〜1/17)の本校教育活動の予定です。

◆11日(月)
祝日【成人の日】

◆12日(火)
<短縮日課>
・B木時間割

◆13日(水)
<短縮日課>

◆14日(木)
<特別日課>
3年学年末テスト・1日目
・3年下校13:50

◆15日(金)
<特別日課>
3年学年末テスト・2日目
・3年下校13:50

◆16日(土)
休業日

◆17日(日)
休業日

☆3年生は、14日(木)から学年末テストです。公立受検校決定の資料となり、3年間の学習のまとめとなる大切なテストになります。お子さまが実力を発揮できるよう、ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。また、1・2年生も1月21日(木)に実力テストを行います。家庭で毎日学習に取り組めるよう、ご指導の程よろしくお願いいたします。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
昨日、今日と大口町の温水プールで泳いでます☆
冬場はどうしても泳ぐ機会が減ってきます。泳げるときにしっかり泳げるといいですね!

女子卓球部 休日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前半に基本練習を行い、後半は、男子と個人課題練習を行いました。この時期は大きな試合がありませんので、体力向上と心の安定を重視して練習を進めています。明日も午後から練習を行います。

新年初練習(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子卓球部は、本当から練習を再開しました。まずは、ストレッチから始め、基本練習を中心に、軽めのメニューで進めました。春までに、駅伝練習も含め、体力の向上を目指していきたいと思います。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日も早朝からの駅伝練習に続き、陸上トレーニングを行いました☆
一人一人が課題を意識し、弱い部分のトレーニングを行っています!
頑張れ、宮中水泳部!!

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/4〜1/10)の本校教育活動の予定です。

◆4日(月)
冬季休業
・仕事始め

◆5日(火)
冬季休業

◆6日(水)
冬季休業

◆7日(木)
<特別日課>
三学期始業式
・清掃
・学活
・下校(11:00)

◆8日(金)
<短縮日課>
・あいさつ+リサイクル活動
・給食開始
・PTA常任委員会

◆9日(土)
休業日

◆10日(日)
休業日

☆7日(木)は、三学期の始業式です。お子様が、新しい年、そして三学期を、爽やかにスタートを切ることができますよう、生活リズムや課題への取組などをご確認いただき、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

水泳部☆始動!!

画像1 画像1
2016年、宮中水泳部始動!!
早朝から駅伝練習を行い、その流れから陸上トレーニングをおこないました。

2年生はあと7カ月で最後の大会を迎えます。それまでに、何をどのように練習していくかを考え、頑張っていきましょう。
また、1年生はあと4カ月で、後輩が入ってきます。明確な課題を自分で考え、後輩が入ってきたときに教えてあげられるよう頑張ってくださいね。

『響』冬休み練習最終日☆

画像1 画像1
響の冬休み練習は本日が最終日となりました!
卒業生を送る会に向け、全力で練習をしている姿はアツいです!
冬休みに入り、新曲の練習に取り組みはじめました。毎日集中して取り組むことができ、三日間でずいぶん上手くなりましたね!全体としてはまだまだ荒い部分はありますが、ゼロからのスタートとしては、素晴らしい上達ぶりです♪さすがです☆

もっともっと躍りのクオリティをあげていきますよ♪みんな、がんばろう!!

水泳部☆

画像1 画像1
本日は、年内の練習最終日となりました。
前半は陸上トレーニングを行い、休憩中にはバスケ、そして後半は大掃除を行いました。掃除をしている姿を撮り忘れてしまいましたが、一年間お世話になったプールを綺麗にすることができましたね。

年末年始はしっかりカラダを休めると共に、適度に運動をしておきましょう!
年明けは1月4日の7時15分から練習スタートです☆

女子卓球部 練習納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子卓球部は、本日で年内の練習が終わりとなります。基本練習とゲーム練習のあと、1年の感謝を込めて体育館の大掃除を行いました。2016年は、さらにレベルアップできるように、練習を続けていきたいと思います。みなさん、よいお年を!

駅伝練習☆

画像1 画像1
冬休み二日目。
体育館では早朝から駅伝練習が行われています。陸上部だけでなく、他の多くの部活も参加しています。毎日走って力をつけていきましょう!

濃尾平野オープン卓球大会女子3

画像1 画像1
2位トーナメント1回戦は、岐阜県のクラブチームとの対戦でしたが、球のスピードについていけず、完敗でした。上手な選手と対戦できたことは、今後に生きると思います。本日も早朝より応援ありがとうございました。

濃尾平野オープン卓球大会女子2

画像1 画像1
画像2 画像2
予選リーグ第二試合は、岐阜県の真正中との対戦でした。サーブから回転やコースを支配され、なかなかついていけず、0-3で敗れました。予選リーグ1勝1敗の2位で、トーナメントに進出です。

濃尾平野オープン卓球大会女子1

画像1 画像1
画像2 画像2
女子卓球部は、一宮市総合体育館にて、濃尾平野オープン卓球大会に出場しています。3校で行う予選リーグ初戦は、犬山東部中Bとの対戦でした。初戦は、どの選手も体が硬く、無駄な力が入ってしまい、つまらない失点が続きましたが、体が慣れるにつれて、我慢強くラリーをつなぎました。小山さん、1年生ダブルスの絹笠・伊藤組、景山さん、栗本さんが勝ち、スコアは、3-1です。次は、クラブチームとの対戦です。

週 予 定

画像1 画像1
 来週(12/21〜12/27)の本校教育活動の予定です。

◆21日(月)
<短縮日課>
・給食終了日

◆22日(火)
<特別日課>
・終業式
・大掃除
・学活
※下校11:10 

◆23日(水)
天皇誕生日
冬季休業開始

◆24日(木)
冬季休業

◆25日(金)
冬季休業

◆26日(土)
休業日

◆27日(日)
休業日

☆22日(火)は、2学期終業式です。式後の学級活動にて、お子さまに通知表をお渡しいたします。今学期のお子さまの頑張りを、ご一緒に振り返っていただけると幸いです。
☆23日から1月6日(水)まで、冬季休業となります。お子さまが、元気に勉強や部活動、お手伝いなどに取り組み、充実した冬休みとなりますよう、よろしくお願いいたします。

全中選抜尾張地区予選2

画像1 画像1
予選リーグ第二試合の七宝北中戦は、小山さんが我慢強く攻撃に耐え、勝ちました。しかし、その後は、回転サーブや変化のあるラリーに戸惑い、1-3で敗れました。今日はこれで試合終了となりました。久しぶりの団体戦ということもあり、今日の悔しさを忘れず、次の大会に備えていきたいと思います。早朝からの応援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつ運動 生徒委員会
3/11 生徒会アワー 生徒議会

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399