最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:161
総数:898165
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月14日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 「ようこそ菅島へ!」の話を通して、自分の生まれたところや住んでいるところのよさや魅力について考えました。
 授業の最後に、扶桑町にかかわるキャッチコピーづくりを行いました。
 「守口大根」「ひまわり」「つまおりがさ」「文化会館」「歴史」「自然」などのキーワードが出ていました。

11月13日  社会(6年生)

画像1 画像1
 「政治の安定化につながった、江戸幕府の一番重要な政策は何か?」の学習課題で、調べ学習をすすめました。
 武家諸法度、鎖国、キリスト教禁止、五人組、大名の配置・・・。
 それぞれ、どんな影響があったのかなどをまとめ、最後に自分の考えを意見文としてまとめました。明日の授業で討論してみたいと思います。
 

11月10日 掃除(6年生)

画像1 画像1
 自分の担当場所を一生懸命に掃除する人がたくさんいます。
 ボランティアで、休み時間を使って廊下や階段のほこり取りをする人もいます。
 「心は周りの環境の状態に似てくる」と言われます。6年生として、全校の環境整備にも意識を向けたいですね。

11月8日  図工(6年生)

画像1 画像1
 読書感想画の制作が進んでいます。
 自分で宮沢賢治さんの作品を選び、感動したり印象に残ったりした場面を絵にしています。これまで学習してきた方法を生かして、1つずつ丁寧にかいています。
 完成が楽しみです。

11月7日  体育(6年生)

画像1 画像1
 屋外の体育では、ハードル走の学習に入りました。
 今日は、複数のコーンを置いて、リズミカルに跳ぶ練習をしました。
 次に、ハードルを班で1台準備して、跳び方の確認をしました。
 踏切やフォームなど、自分たちで課題をもって取り組むことができました。

11月2日 秋の校外学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リトルワールド内で、班別体験学習を行いました。
 計画してきた民族衣装を着たり、民族料理を食べたり、クイズに挑戦したり。みんなで協力して学びも深まりました。
 ほかの学校の人もたくさんいて、計画を変更する班もありましたが、見通しをもって、臨機応変に対応できていました。
 

11月1日  体育(6年生)

画像1 画像1
 高跳びの学習に入りました。
 自分で目標記録を決め、助走や跳ぶときのフォームなど、部分ごとに練習をして、挑戦しました。目標記録を超える人が多数いました。
 

11月1日 学活(6年生)

明日の校外学習に向けて、
衣装を着るところ、食事をするところ、チェックポイントに間に合うかなど、最終確認をしました。
決められた金額の中で衣装代と食事代をやりくりしながら見学します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 算数(6年生)

画像1 画像1
コンパスと分度器を使って、合同な三角形と拡大図と縮図を描きました。どの角度や長さを使えば描けるのかを考えて取り組みました。

10月30日 社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「戦国時代を代表する人物はどちらか?(織田信長か、豊臣秀吉か)」で、話し合いました。
 
 それぞれの理由を黒板に書いたり、友達と交流したりして、考えを共有しました。
 その後、自分と違う立場の人へ質問や反論を出しながら、考えを深めました。

 話し合い終了後は、織田信長20人、豊臣秀吉10人になりました。

 授業後の振り返りでも、ノートに最終的な考えをたくさん書けました。

10月27日 のびっ子ハートタイム(6年生)

学校全体で、毎月グループワークトレーニングをしています。
今月は、それぞれが役割をもち、協力することを目標にしました。
廊下に貼ってある絵を見て伝える人、情報を聞き出す人、絵を描く人など、役割を交代しながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日  発表会練習(6年生)

画像1 画像1
 のびっ子発表会に向けて、学年で練習を行いました。
 今回は、体育館で合唱とセリフの練習をしました。
 
 練習機会も限りがあります。
 1回ずつ、自分で目標をもって、課題をクリアしながら練習できるといいですね。

10月20日 お別れ会(6年生)

3週間の教育実習が終わりました。
お別れ会をして、教育実習生と一緒に遊び、
最後に一言ずつ話したり写真を撮ったりしてお別れをしました。
お互いに充実した3週間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日  社会(6年生)

画像1 画像1
 「戦国の世から天下統一へ」の学習に入っています。
 教科書や資料集の内容だけではなく、図書館の本やこれまで自分で調べてきた内容を積極的に発表する人がたくさんいました。
 ただ言葉を覚えるだけではなく、比較などをして、共通点を見つけたり、つながりや影響を与えたことを考えたりして学習を深められました。

10月18日 教育実習生授業【国語】(6年生)

教育実習生が6年2組で国語の授業をしました。
「『鳥獣戯画』を読む」という説明文の学習です。
絵と文章を照らし合わせて、筆者の描写の詳しさを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日  道徳(6年生)

画像1 画像1
 「ここを走れば」の話を通して、法やきまりを守ることについて考えました。
 
 「ちょっとぐらい」「誰も見ていないから」などの思いが生まれて、つい、ルールを破ってしまうことがあります。今回の話から、
 
・みんながルールを守らなくなれば、意味がなくなる
・ルールを守ることで、自分も安心して生活できる
・ルールを守らなければ、周りの人に迷惑をかけることも生まれてくる

などの意見が出されました。
 自分たちの生活をもう一度振り返るきっかけになりました。

10月16日 外国語(6年生)

画像1 画像1
今日も外国語でMaching gameを行いました。
その後、新しい「Food Chain game」をしました。
動物同士の食べる食べられる関係をカードを使って学びました。
もちろん、生き物の英語の言い方も覚えましたよ。

10月13日  掃除(6年生)

画像1 画像1
 6年生の各教室で油ぶきを行いました。
 そのため、教室にある台や備品などを廊下に移動。
 下からたくさんのほこりやごみが出てきました。
 ちょっとした大掃除を各教室や廊下で行いました。

 周りの人と協力して、素早く上手に行えました。

10月13日 外国語(3年生)

画像1 画像1
“We all live on the earth.”の単元で,アニマルカードを使ってMaching game(神経衰弱)を行いました。
出たカードを英語で言うことで、動物の名前を英語で言えるように練習しました。
活動も楽しみ、単語も覚えることができて、一石二鳥です。

10月12日 教育実習生授業【道徳】(6年生)

 教育実習生の道徳の授業が、6年2組で行われました。
 「『働く』って、どういうこと?」という教材を通して、人は何のために働くのかについて考えました。
 教材分を読んだあと、
 ・自分が開発した商品を世界中の人々に味わってほしい。
 ・働くことが楽しい。
 ・関わっている人々の気持ちを考えると使命感が沸き上がってくる。
 ・ほかの人のためになりたい。
 ・人々の生命と財産を守るという使命を果たしたい。
 といった、仕事に対する思いや考えが出されました。

 スペシャルゲストティーチャーによる動画を視聴したあと、自分なりの言葉で「『働く』とはどういうことなのか?」についてまとめることができていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 口座振替日
2/11 建国記念の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822